ブログ

2018年9月15日

『顕れ』パリ日記(2) ~仕込み初日、「他者」を演じること、等々~

SPAC文芸部 横山義志
2018年9月11日(火)

 
朝テレビを見ていたら、9.11の17周年だということを思い出した。

宿はパリ連続テロ事件が起きたレピュブリック広場界隈。コリーヌ国立劇場の最寄り駅は20区のガンベッタで、郊外への入口とも言えるところに位置している。「白人」でない人も多く見かけるが、昔私がこの劇場に通っていた頃は、観客のほとんどが白人だった。

コリーヌ国立劇場

ムアワッドのミッションの一つは、観客の「多様性」を確保することだ。就任一年で、観客層は若返り、「多様性」という面でも、ある程度結果が出たとも聞く。

午前9時に劇場入り。舞台上には大勢のスタッフが。すでに舞台装置の太陽と月が吊ってある。今回、主な装置はフランス側で作っていただいている。

太陽と月

すぐに各部門チーフと打ち合わせ。
部門チーフ打ち合わせ

朝早くから、芸術監督のワジディ・ムアワッドさんが挨拶に出向いてきてくださった。「本当に、本当に、みなさんをお迎えできてうれしいです。夏の間、よく宮城さんのことを考えていました」とムアワッドはいう。

ムアワッドさん宮城さん

「夏の間」というのは、フランスとカナダの演劇界を震撼させたある事件の話だ。フランスの太陽劇団が54年の歴史ではじめて外部の演出家を招き、4年の歳月をかけて作品を製作していた。招かれたのはロベール・ルパージュという世界的に有名なカナダ・ケベック州の演出家で、カナダにおける先住民と白人との200年にわたる交流を描く『カナタ』という作品だった。「カナタ」というのは先住民イロクワイ族の言葉で「村」という意味で、これが「カナダ」という国名のもとになった。この作品では、「カナダ」の歴史をむしろ先住民たちの苦難の歴史として描こうとしていたようだ。ところが、この作品にカナダ先住民のアーティストが出演しないことなどから「文化の盗用(appropriation culturelle)」と見なされ、非難の的となった。この作品はパリ公演のあとで北米ツアーを行うことになっていたが、そのために何人かの北米のプロデューサーが手を引くことになり、ルパージュと太陽劇団は7月27日に公演中止という苦渋の決断を下すこととなった。

若き日のムアワッドにとって、ルパージュはケベック演劇界を象徴する憧れの人だった。『火傷するほど独り』では、自身が演じる主人公ハルワンを「ルパージュについての博士論文を準備している学生」という設定にしている。そのルパージュがこの事件で渦中の人になっているのを、ムアワッドはかなり複雑な気持ちで見ていたのだろう。ムアワッドはこの一件についてルパージュが発した言葉を念頭に置いて、「演劇においては、誰もが、どんな人だって演じる権利があるはずです」と語る。

この『顕れ』では、日本の俳優たちがアフリカ人を演じることになる。このことの意味を、夏の間、ムアワッドは考えていたのだろう。

その7月には、レオノーラ・ミアノさんが静岡まで、稽古を観にいらしてくださった。ミアノさんは「私はこの作品を「アフリカ人の物語」としてではなく「人間の物語」として上演してほしいと思っていました。また、奴隷貿易の被害者だったり加害者だったりするアフリカ人やヨーロッパ人がこの作品を上演するのは難しいとも思っていました。だから、日本の俳優さんたちがこの作品を初演することになって、本当によかったと思っています」とおっしゃっていた。だから、作品のなかでは「アフリカ」という言葉は出てこず、「はじまりの国(le Pays premier)」と呼ばれている。また、「演出については全く宮城さんの自由にしてくださってかまいません。ただ黒塗りで「黒人」を演じるのは避けてほしい」、とも。(そのほか稽古場での様子はこちらの記事から)

『顕れ』は奴隷貿易の加担者となってしまったアフリカ人たちを描いている。アフリカ人にとって、必ずしも誇らしい話でも、都合のいい話でもない。この複雑な歴史を、どうすれば「人間の物語」という普遍性をもって描くことができるのか。

 
午後、フランス語字幕を作ってくれたモハメッドさんが、字幕データを届けに来てくれた。日本語台本と原文のフランス語を対照しながら、原文を字幕の形式にまとめる作業。モハメッドさんは立教大学で社会学を学んでいて、翻訳の平野暁人さんとは久々の再会だという。平野さんはかつてフランスで北アフリカのフランス植民地についての研究をしていた。それもあって、アフリカのことにはずっと興味をもっていて、このミアノの作品の翻訳にはものすごい熱意で取り組んでくださった。一方モハメッドさんは、両親がアルジェリア出身だがフランス生まれで、最近になってアルジェリアに行くようになり、母親についてのドキュメンタリー映画を準備中とのこと。

そういえば劇場側で用意してくださった通訳の方は、「劇場の案内係として働いている日本人」と聞いていたが、お目にかかってみたら、「私、実は以前SPAC制作部の就職面接を受けたことがあるんです」とおっしゃっていて、驚いた。今年のストレンジシードにも参加してくれた劇団子供鉅人の制作をなさっていて、SPAC制作部の面接を受けたちょっとあとに渡仏することになり、一年前からこの劇場で働いているという。なんだかいろんなところで、いろいろなことがつながっているものだ。

黒かった床を白くする作業、照明調整など、24時まで作業し、退館。

====================
『顕れ』 フランス公演
2018年9/20(木)~10/20(土) 全27公演
 ※9/24(月)、10/1(月)、8(月)、15(月)休演
会場:コリーヌ国立劇場
◆公演の詳細はこちら
====================

年明け、日本でも「秋→春のシーズン」3作品目として上演します!
====================
『顕れ ~女神イニイエの涙~
2019年1/14(月・祝)~2/3(日) 静岡芸術劇場
◆公演の詳細はこちら
====================