劇評講座

2018年7月28日

秋→春のシーズン2017■入選■【オセロー】小長谷建夫さん

カテゴリー: 2017

オセローを脇役にしたミヤギ能

 能について特段の知識を持ち合わせているわけではないが、能が人間の身体の動きや表情、言葉を極力削り取り、それによって登場人物の思いや執念を滲み出させ、その運命を浮かび上がらせようとしている・・・のではとの推測ぐらいはできる。原料の米を削りに削った吟醸酒のようなもの、というほど単純なものではなさそうだが。
 竹内昌子氏によれば、能は「西洋演劇の常識を、平気な顔で覆してしまう演劇形態」だとのことである。確かに一人の人物の台詞が複数の人間によって語られたり、長い旅路がほんの数歩の仕草で表されたり、黒子(後見)が堂々と登場したりする能は、演劇空間を一生懸命現実に近づけるよう努力している者にとっては、なんとも不可思議な存在なのであろう。そう言われれば、そんな能に見入る観客が、その仮想世界に「平気な顔をして」自らを没入させていけることの方が不思議にも思えてくる。 続きを読む »

秋→春のシーズン2017■選評■SPAC文芸部 大澤真幸

カテゴリー: 2017

 2017秋→春シーズン劇評コンクールに対して、計21の劇評の応募がありました。内訳は以下の通りです。
『病が気から』1
『変身』5
『しんしゃく源氏物語』3
『ミヤギ能 オセロー〜夢幻の愛〜』12
『オセロー』への応募がとりわけ多く、全体の半分以上でした。

 今回、最優秀賞に選ばれたのは、小田透さんの『オセロー』への劇評です。内容の点でも、また文章の点でもたいへん洗練されていました。 続きを読む »

2017年12月26日

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017 劇評コンクール 審査結果

カテゴリー: 2017

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017の劇評コンクールの結果を発表いたします。

SPAC文芸部(大澤真幸、大岡淳、横山義志)にて、応募者の名前を伏せ、全応募作品を審査しました結果、以下の作品を受賞作と決定いたしました。

(応募数22作品、最優秀賞1作品、優秀賞1作品、入選8作品)

(お名前をクリックすると投稿いただいた劇評に飛びます。)

■最優秀賞■
高須賀真之さん【未来を見つめる目―『アンティゴネ~時を超える送り火~』を観て】(『アンティゴネ~時を超える送り火~』)

■優秀賞■
西史夏さん (『ダマスカス While I Was Waiting』)

■入選■
菅谷仁志さん(『MOON』)
高須賀真之さん【未来への祈り―『ダマスカス While I Was Waiting』を観て】(『ダマスカス While I Was Waiting』)
五感さん(『アンティゴネ~時を超える送り火~』)
青柳暢人さん(『アンティゴネ~時を超える送り火~』)
山下智代さん(『アンティゴネ~時を超える送り火~』)
西史夏さん(『アンティゴネ~時を超える送り火~』)
ニシモトマキさん【水の意味するものは何か】(『アンティゴネ~時を超える送り火~』)
長谷川真代さん【レイプ的自慰行為の先にあるもの】(『腹話術師たち、口角泡を飛ばす』)

■SPAC文芸部・大岡淳の選評■
選評

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017 作品一覧
『アンティゴネ ~時を超える送り火~』(演出:宮城聰)
『MOON』(作・演出:タニノクロウ)
『ウェルテル!』(演出:ニコラス・シュテーマン 出演:フィリップ・ホーホマイアー)
『ダマスカス While I Was Waiting』(演出:オマル・アブーサアダ 作:ムハンマド・アル=アッタール)
『腹話術師たち、口角泡を飛ばす』(構成・演出:ジゼル・ヴィエンヌ 製作:パペットシアター・ハレ)
『六月物語』(構成・演出・出演:ピッポ・デルボーノ)
『1940-リヒャルト・シュトラウスの家-』(演出:宮城聰 脚本:大岡淳)

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017■最優秀■【アンティゴネ~時を超える送り火~】高須賀真之さん

カテゴリー: 2017

未来を見つめる目―『アンティゴネ~時を超える送り火~』を観て―

 宮城聰演出作品『アンティゴネ~時を超える送り火~』(以後『アンティゴネ』と記す)は死者たちの物語であり、この芝居で語られる言葉は死者たちの言葉だ。ここで言う「死者たち」というのは、単に芝居の中で死んでいく登場人物たちのことだとか、原作者ソフォクレスが生きた約2500年前の古代ギリシャの人々のことだけでなく、人類が誕生して以来死んでいったものたちすべての言葉だと言うことができるかもしれない。
 舞台は法衣を纏ったひとりの僧侶が、白い衣装で身を包み水に覆われた舞台上を彷徨っている者たち〔=霊魂たち〕にそれぞれ劇の役割を与えるところからはじまる。霊魂たちはある者はアンティゴネとなり、ある者はクレオンとなり、またある者は登場人物たちの声=言葉となり、ある者は楽を奏でる。役を与え、役を演じるというこの行為は、あたかも演劇の原初的体験のようでもある。 続きを読む »

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017■優秀■【ダマスカス While I Was Waiting】西史夏さん

カテゴリー: 2017

 私が『ダマスカス While I Was Waiting』のチケットを予約する電話を入れたのは、3月30日。呼び出し音が長く続いた。混線しているのだろうか、しばらくして回線が切れ、私はもう一度、電話番号を押した。
 トランプ大統領がシリアへの空爆を行ったのは、その一週間後だった。現政権の化学兵器使用に対する武力行使というのが、攻撃の理由である。まさに歴史的事件だった。更に事件は続く。アメリカは次に、核開発を進める北朝鮮への警告として、一国の軍事力にも匹敵する空母の一群を朝鮮半島に派遣したのである。こうして劇評を書き進める今も、極東地域の緊迫は高まったままである。チケット予約から観劇までの期間に、遠き国の出来事はまさに他人事ではなくなり、当事者意識を強くして劇場へ足を運ぶことになった。 続きを読む »

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017■入選■【MOON】菅谷仁志さん

カテゴリー: 2017

 地球を模した巨大なバルーンが開き切り、私たちはタイトルである『MOON』(=月)にたどりついたことを知る。そこで劇は「終演」。装置に圧倒されつつ、時計を見て思ったのは、予定よりだいぶ早く終わっていることだった。
 予告では上演時間はおよそ90 分。それが、4 月30 日はおよそ75 分で終演した。観客はみんな自由に動いているはずなのに、定刻より早い終演。初めて顔を合わせた人間同士が作る空間を、これほど正確に制御できるタニノの力量に驚きだ。しかし次の瞬間、言いようのない怖さを感じた。「さっきまで地球にいたはずの私は、いつの間にこれほど遠くに『来てしまった』のか」と。 続きを読む »

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017■入選■【ダマスカス While I Was Waiting】高須賀真之さん

カテゴリー: 2017

未来への祈り―『ダマスカス While I Was Waiting』を観て―

 『ダマスカス While I Was Waiting』(以下『ダマスカス』と記す)を観てまず思ったのは、シリアに生きる彼らもまた普通の人間たちなのだという当たり前のことだった。こんな言い方をするのは語弊があるかもしれないが、しかし日常的に銃声が響き渡るような環境にいる人々というのは自分たちとはどこか違っているのではないかと思ってしまっていたのも事実だ。それこそシリアのことを「遠い国の自分たちとは違う世界の出来事」であるかのように捉えている自分がいた。だが、この芝居を観れば、シリアで暮らしている人々もまたお洒落をし、(ヒジャーブをつけているにせよ)肌の手入れをし、スマートフォンを操作し、音楽を聴き、身内や友の不幸を嘆き悲しみ、喧嘩をし合い、美味しいものを食べれば微笑み、魅力的な女性を見れば「超セクシー」だと思うのだということがわかる。彼らの姿は何も我々と変わるところがないし、彼らの日常と我々の日常がいまこの瞬間に入れ替わったとしても何の不思議もない。まずそのことを痛感させられた。 続きを読む »

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017■入選■【アンティゴネ~時を超える送り火~】五感さん

カテゴリー: 2017

賽の河原。
水が張られた舞台を見て第一に、私はつぶやいていた。次に、此岸と彼岸、三途の川。言葉が頭を駆け巡る。ギリシア悲劇、という前情報をもって行ったのに、まず私の脳内を満たしたのは、日本の死生観だったのだ。水はこの世とあの世の境目をあらわす、そしてそこに足をつけ、ゆっくりと歩む役者たち。生と死、というぼんやりとしたイメージを抱いたまま、席に着いた。
しかし、その脈絡のない、ぼんやりとした第一印象、イメージこそが、演劇アンティゴネの根幹と深く結びついていることを、すぐに確信する。確信してしまえば、イメージはイメージにとどまらず、くっきりとした輪郭を持ち出す。 続きを読む »

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017■入選■【アンティゴネ~時を超える送り火~】青柳暢人さん

カテゴリー: 2017

 手にしたチラシを見て、初めて演劇を見る気になった。
 「憎しみ合うようには、生まれていない」「人間を「敵か味方か」二分しない姿」、何年も続く目を覆いたくなるようなニュースの応えとして「時を超える送り火」が、日本が発することができるメッセージとチラシが訴えてくる。演劇は、言葉にできない概念を、人の声と息遣いで、音とリズムで、劇場と時で伝えること、と思ってきた。だから、そんなものは、あやういと思ってきた。何かが分かるかもしれないという予感。野外の、夕闇が深まる中での公演、夜と炎の情景を見ることができるかもしれないという期待。チケットを買った。 続きを読む »

ふじのくに⇔せかい演劇祭2017■入選■【アンティゴネ~時を超える送り火~】山下智代さん

カテゴリー: 2017

全ての死を悼むことは、すなわち全ての生を悦ぶこと。人はみな等しく人である。 シンプルだけれど今世界に向けて上演する意味をつよく感じながら、魂が浄化されていく音をきいた。
船を漕いでついとやってきた御釈迦様が、水面を彷徨う魂たちが手にもつ魂(玉)と引き替えに生前の役を与えていく。生きている間は誰もが自由でありながら、何かしらの役割を背負って不自由に生きている。シェイクスピア劇などで役者たちが控えている様子から、定刻になると前口上と共に物語の役として生き始める瞬間、つまり役者本人と役の境界を見せる演出があるが、この場合死者たちが還ってきて今再び実態を得て生き始めるというさらに大きな生死の境界を感じる。そのことがいっそう2500年という時の長さを思わせる。 続きを読む »