ふじのくに⇄せかい演劇祭2014

チラシ表紙
   
宮城聰(SPAC芸術総監督)からのメッセージ
*下の画像をクリックすると拡大できます。↓
宮城聰(SPAC芸術総監督)からのメッセージ

SPAC芸術総監督・宮城聰が語る
「ふじのくに⇄せかい演劇祭2014」テーマ
 

 
トレーラー【90秒版】

 
トレーラー【15秒版】

 
チケット前売り開始:3/8(土)10:00
[SPACの会会員先行予約受付開始:3/1(土)10:00]
  
特別対談
taidan_banner2
 
公式ガイドブック電子書籍
312_96

演劇で世界と静岡をつなぐフェスティバル

今年は世界中から11作品が集まる「ふじのくに⇄せかい演劇祭」。SPACでは1999年に開催された世界の舞台芸術の祭典「第2回シアター・オリンピックス」の成功を受けて、「Shizuoka春の芸術祭」を2000年から毎年開催してきました。2011年からは「ふじのくに⇄せかい演劇祭」として名称を改め、「劇場は世界を見る窓」という理念のもと、国内外の優れた演劇・ダンス・人形劇・映像などの舞台芸術作品を静岡で紹介しています。国や地域を超えて、アーティストや観客、地域の人々が直接交流することのできる祝祭(フェスティバル)です。

  • mahabharata
  • Faust I
  • Splendour and Lassitude of Captain Iwatani Izumi
  • Short Exercises in Dying Well
  • YAJI and KITA
  • Takase’s Dream
  • Showroomdummies #3
  • Jerk
  • Tightrope
  • The_mahabharata
  • Avignon, cour d’honneur et champs de bataille
  • oida_miyagi
  • miriam_ws



 
 
 
 
スケジュール
*下の画像をクリックすると拡大できます。↓
スケジュール

人は、なぜ劇場に足を運ぶのか?
そもそも、劇場や舞台芸術なるものが、私たちの生活に必要なのか。
「あの非日常感がいいんだよね。」
「元気が出るんだよね。」
「ウン、人生を考えさせられる。」
「こんな私でもいいか、そんな気分になったりすることもあったりして。」
「見ている間は空っぽになれる。」
「まあ、一度行って面白いと、はまるわけよ。」
「理屈ではなく、面白いんだよね。よく、わからないけど。」
人は勝手好き好きなことをおっしゃる。
つまり、答えは劇場にあるらしい。
まずは、でかけてみましょう。
気持ちも洋服もふだん着で。
アナタ自身で、感じてみてください。


個性的で世界が注目する作品の数々が集まる「ふじのくに⇄せかい演劇祭」は、劇場をはじめて訪れる人にとっても絶好の機会です。

 

お問い合わせ:SPACチケットセンター TEL. 054-202-3399 (10:00-18:00)

主催:SPAC – 静岡県舞台芸術センター
ふじのくに芸術祭共催事業
協賛:ANA、サッポロビール(株)
後援:静岡県教育委員会、静岡市、静岡市教育委員会

  • fujinokuni
  • ANA
  • sapporobeer