おとなになんて、まねできない!
オンリーワンなパフォーマンス!
今年の「すぱっくこども大会」は3月15日(土)、16日(日)に開催!県内から集まった30組50名の小学生たちが、様々な特技を披露します。
今年の司会は、昨年に引き続き石井萠水とBableが担当します!また、GWに上演する『ラーマーヤナ物語』の出演者を中心としたSPAC劇団員が、2日間に分かれ、チューターとして子どもたちの発表を全力でサポートします!
<「すぱっくこども大会」とは>
生き生きとした個性を持った子どもたちをはぐくみ、応援することを目的として、2001年からスタートしました。これまでの25回の大会には、842組1,722名の小学生が参加し、演劇やダンス、演奏、落語など得意の身体表現を披露してくれました。普段は世界レベルのプロフェッショナルな作品を上演する「静岡芸術劇場」で、あっと驚くような魅力的な個性と素晴らしい芸の持ち主である子どもたちに、その才能を存分に発揮してもらいます!
*過去の公演は本ページの〔演目紹介・関連情報〕からご覧ください。
公演情報
2025年 3月15日(土)、16日(日) 各日15時開演
(上演時間 : 2時間程度/途中休憩あり)
※出演者・チューターは土日で異なります。
静岡芸術劇場(JR東静岡駅南口・グランシップ内)
※3月15日(土)は、グランシップ催事のために駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関でのご来場をお勧めいたします。
入場無料(予約不要・全席自由)
※客席開場(客席へのご入場)は、開演の15分前を予定しております。
客席開場前にお越しいただいた場合はお並びいただき、順番にご入場いただきます。
※乳幼児のお子さまもご一緒に客席内へご入場いただけます。(上演中の客席への出入りは自由です)
スタッフ
舞台監督 : 杉山悠里
舞台 : 秡川幸雄、小川哲郎
音響 : 澤田百希乃、竹島知里
照明 : 小早川洋也
衣裳(楽屋担当) : 牧野紗歩、池田佑菜
舞台背景幕デザイン:佐藤洋輔
制作 : 永井健二
主催:SPAC-静岡県舞台芸術センター
☆過去の発表会の様子