もういちど、世界とつながるために――
▼『ハムレット』(2015年公演より)Photo: K. Miura
このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ。
To be, or not to be, that is the question.
美しく詩的な数々の名台詞、それを響き渡らせる力強い声。アジア風の衣裳に身を包んだ俳優は、時に打楽器の生演奏によって舞台を鼓舞する―。
傑作悲劇『ハムレット』、シェイクスピアの中でも最も長いこの作品を、SPAC版宮城聰演出ではギュッと凝縮してお届け。
400年以上も上演され続けてきた、その舞台の幕の向こうに、今まさに私たちが抱える悩みそのものが見えてくる。
<あらすじ>
王子ハムレットは、父の突然の死を知り、留学先より急いで戻る。
すると祖国では、叔父のクローディアスが王位を継ぎ、母は叔父と再婚。
全てを失い呆然とするハムレットに父と思しき亡霊が。
「私を殺したのはおまえの叔父だ、復讐せよ!」と。
果たして、この言葉は本当なのだろうか?
ハムレットは狂気を演じることで、真実を探ろうとするが…
★2014年度の公演ページはこちら
演出:宮城聰
作:シェイクスピア
翻訳:小田島雄志
ページ内メニュー
▼キャスト ▼公演情報、ご来場のお客様へのお願い
▼中高生鑑賞事業
▼チケット ▼スタッフ
キャスト

武石守正
ハムレット

奥野晃士
ポローニアス

春日井一平
ホレーシオ

河村若菜
旅役者

貴島豪
クローディアス

佐藤ゆず
旅役者

たきいみき
ガートルード

ながいさやこ
旅役者

野口俊丞
レアティーズ
公演情報
<静岡公演>
2021年2月6日(土)・7日(日)14時開演
会場:静岡芸術劇場
*2月6日(土)・7日(日)のチケット販売予定枚数が終了いたしました。今後はキャンセル待ちでの受付となります。[12月14日追記]
<下田公演>
2021年2月11日(木・祝)14時開演
会場:下田市民文化会館 大ホール
<追加プレビュー公演>決定![12月16日追記]
公演日時:2021年1月31日(日)14時開演
※当日は舞台映像の収録日となります。撮影の都合上、客席内および舞台上に撮影機材などを設置いたしますので、予めご了承ください。
予約受付開始:2020年12月22日(火)12時(正午)
*プレビュー公演もチケット販売予定枚数が終了いたしました。今後はキャンセル待ちでの受付となります。[12月28日追記]
上演時間:約1時間45分
●各回の客席は隣席と十分な間隔を保ちます。
●静岡芸術劇場においては、静岡県が公表する「ふじのくにシステム*」を基準とし、適宜間隔を空けた座席配置とします。(参照:静岡県新型コロナウイルス警戒レベル公表ページ)
*ふじのくにシステム:6段階警戒レベルとレベル毎の行動制限を決定・公表するシステム
※未就学児の方はご入場いただけません。
《新型コロナウイルス感染症対策》
ご来場のお客様へご協力のお願い
下記とあわせて、【重要】新型コロナウイルス感染拡大予防への取り組みとご来場の皆様へのお願いも必ずお読みください。
●ご来場前に体調チェックをお願いいたします。
(発熱等ある場合はご来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。)
●ご来場の際はかならずマスクの着用をお願いいたします。
●会場入口にて、サーモグラフィ/非接触型体温計にて検温を行ないます。37.5 度以上の場合はご入場をお断りいたします。
●来場者カードへのご記入、提出をお願いいたします。
(万が一感染が発生した場合、保健所等の公的機関に提供する場合がございます。)
中高生鑑賞事業公演
「SPACeSHIPげきとも!」
SPACでは「劇場は世界を見る窓である」という理念のもと、静岡県内の中学生・高校生を対象に招待公演を行っています。今年度はグランシップの改修工事に伴い、県内文化施設を巡回して事業を行います。
※一般販売のお席はございません。
※げきとも公演は、ダブルキャストでの上演となります。
[チームT]武石守正、奥野晃士、春日井一平、河村若菜、貴島豪、佐藤ゆず、たきいみき、ながいさやこ、野口俊丞、布施安寿香
[チームD]大道無門優也、大内米治、鈴木陽代、鈴木真理子、舘野百代、森山冬子、山崎皓司、山本実幸、吉見亮、若宮羊市
下田市民文化会館 大ホール
2月12日(金)10:30 [D]/14:30 [T]
浜松市福祉交流センター ホール
2月18日(木)13:30 [T]
2月19日(金)10:30 [D]/14:30 [T]
焼津市文化会館 大ホール
2月25日(木)10:30 [D]/14:30 [T]
2月26日(金)10:30 [D]/14:30 [T]
静岡市民文化会館 中ホール
3月3日(水)13:30 [T]
富士宮市民文化会館 大ホール
3月10日(水)10:30 [D]
3月11日(木)10:30 [D]/14:30 [T]
チケット
◆SPACの会会員先行予約受付開始:12月6日(日)10:00
◆一般前売り開始:12月13日(日)10:00
◎チケット購入方法
SPACチケットセンター
●電話予約 054-202-3399 (受付時間 10:00〜18:00)
※休業日(12月24日(木))および年末年始(2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月))は電話窓口をお休みさせていただきます。
※静岡芸術劇場チケットカウンターは、グランシップ休館に伴い2021年2月まで休業いたします。
●ウェブ予約 https://spac.or.jp/ticket
[当日券]
残席がある場合のみ、開演1時間前より劇場受付にて販売
※当日券販売の有無を、公演当日に必ずお電話もしくはTwitter(@_SPAC_)でお確かめください。
◎チケット料金
※全てのチケット代金は税込価格です。
●一般: 4,200円
●ペア割引: 3,700円 (2名様で1枚につき)
●グループ割引: 3,300円 (3名様以上で1枚につき)
※10名様以上の場合は電話にてお取り扱い
●ゆうゆう割引: 3,500円 (満60歳以上の方)
※公演当日、受付にて身分証をご提示ください。
●学生割引: [大学生・専門学校生]2,000円 [高校生以下]1,000円
※公演当日、受付にて学生証をご提示ください。
●障がい者割引: 2,900円 [障害者手帳をお持ちの方]
※公演当日、受付にて障害者手帳をご提示ください。
※付添の方(1名様)は無料 ※電話のみのお取り扱い
静岡県内の小学生ご招待(1公演5名様まで)
※電話・窓口にてお取り扱い ※座席位置はお選びいただけません。
一般: 3,500円 ペア割引: 3,300円 (2名様で1枚につき)
◎割引をご利用の際は、必ずご予約時にお知らせください。各種割引の併用はできません。
◎乳幼児の客席へのご入場はご遠慮ください。
[親子室](各回1組のみ受付)
下田公演・静岡公演ともに、乳幼児と一緒にご観劇いただける親子室がございます。
チケット料金:大人1名様につき2,900円、座席の必要なお子様は高校生以下料金1,000円/座席不要のお子様は無料
※電話・窓口のみでのお取り扱いとなります。
スタッフ
装置デザイン:彦坂玲子
衣裳デザイン:竹田徹[チームT]、駒井友美子[チームD]
照明デザイン:樋口正幸
演出補:中野真希
音楽(初演時):棚川寛子
舞台監督:山田貴大
演出部:降矢一美、土屋克紀
照明操作:花輪有紀
照明:竹澤朗 盛田穂乃歌
音響:澤田百希乃、竹島知里
仮面デザイン:深沢襟[チームD]
美術担当:渡部宏規、佐藤洋輔
ワードローブ:清千草、山本佳奈
ヘアメイク:梶田キョウコ、高橋慶光
制作:中尾栄治、久我晴子、入江恭平
宣伝美術:阿部太一(TAICHI ABE DESIGN INC.)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

上の画像↑をクリックするとチラシ(PDF)をご覧いただけます。
【演出家プロフィール】
宮城聰(みやぎ・さとし)

★関連企画
初のオンライン開催「SPACリーディング・カフェ」参加者募集中