・静岡新聞 2021.8.5 高校生演劇みっちり 三島でSPAC 2日間の夏期講習
・静岡新聞 2021.8.31 表現力豊かに踊り披露 チームケッズプロ野外劇場で観客魅了
2021年7月31日
2021年7月掲載記事
・静岡新聞 2021.7.7 対話の構造、戯曲に学ぶ 清水南高生とSPAC 台本読み合わせ
・静岡新聞 2021.7.17 劇団情報や公演予定紹介 県がサイト開設
・静岡新聞 2021.7.21 時評 聞く姿から得ること 演劇の稽古を積む意味
・中日新聞 2021.7.24 安心のせ繊細な音 浜響コンサート あすアクトで(SPAC俳優・武石守正が出演)
2021年6月28日
2021年6月掲載記事
・朝日新聞 2021.6.10 市民42人と野外で「討ち入り」 「消毒」の演出 笑い誘う場面も
・静岡新聞 2021.6.17 SPAC「忠臣蔵2021」苦節1年 悲願の公演 県民参加「演劇人の今」重ね
・静岡新聞 2021.6.23 県教委選定「オンリーワン」 県立高魅力向上 33校で研究へ
・静岡新聞 2021.6.26 「表現」授業 SPACと連携 清水南高中等部3年生の卒業制作始動
・静岡新聞 2021.6.28 コロナ下の芸術 県支援契機に底上げを(社説)
<テレビ>
・テレビ静岡「ただいま!テレビ」2021.6.1 高校生いつか世界へ…SPACの養成所始動
・SBSテレビ「ORANGE」2021.6.10 芸術が持つ力 SPAC野外劇 市民42人が演じる「忠臣蔵」
2021年5月26日
2021年5月掲載記事
・日本経済新聞 2021.5.1 静岡でウィズコロナ型の演劇祭 全出演者マスク着用
・静岡新聞 2021.5.3 街が舞台 多彩な表現 5日までストレンジシード静岡
・静岡新聞 2021.5.12 県民参加の演劇「忠臣蔵2021」で演出を担うSPAC俳優 寺内綾子さん
・朝日新聞 2021.5.13 SPAC「アンティゴネ」 五感に訴える あわいの世界
・静岡新聞 2021.5.20 時評 文化刺激の共存 想像力で寛容な社会
・静岡新聞 2021.5.21 いよいよ最高潮「文化プログラム」 充実したプログラムで地域活性化を目指す
・静岡新聞 2021.5.23 文化政策 一流求めトップが先導
・静岡新聞 2021.5.25 「かぐや姫」世界舞踊や音楽で 富士山への畏怖交え舞台 静岡SPAC俳優ら出演
・静岡新聞 2021.5.26 《清流》非常時のパフォーマンス
<テレビ>
・静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか 土曜版」2021.5.22 エール・シズオカ・カルチャー 忠臣蔵2021(SPAC) 前編
・静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか 土曜版」2021.5.29 エール・シズオカ・カルチャー 忠臣蔵2021(SPAC) 後編
2021年5月25日
2021年4月掲載記事
・日本経済新聞 2021.4.7 舞台のネット配信に光明 コロナ禍を逆手にアーカイブ
・読売新聞 2021.4.10 週刊エンタメ「芸術監督」に世代交代の波
・朝日新聞 2021.4.15 ふじのくに⇔せかい演劇祭 今年は野外で
・静岡新聞 2021.4.15 肉体のやりとりに力点 SPAC「ふじのくに⇔せかい演劇祭」24日から
・静岡新聞 2021.4.16 GWは野外で、まちで、心が動く!
・静岡新聞 2021.4.24 地域とアートが共鳴する文化プログラム
・静岡新聞 2021.4.25 夕闇の野外劇 心躍らせ SPAC日本人中心で上演
・静岡新聞 2021.4.26 夢は演劇人 高校生挑戦 SPACアカデミー開校
・朝日新聞 2021.4.29 理論で生んだ「虚構の身体」 肉体感じる技法 洋の東西に精通 仏文学者・演出家 渡辺守章さんを悼む 宮城聰(静岡県舞台芸術センター芸術総監督)
・静岡新聞 2021.4.30 あの人に聞きたい SPAC俳優 石井萌水さん 【NEXT特捜隊】
<テレビ>
・静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか 土曜版」2021.4.10 エール・シズオカ・カルチャー アンティゴネ(SPAC) 前編
・SBSテレビ「Soleいいね!」2021.4.16 /アンティゴネ
・静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか 土曜版」2021.4.17 エール・シズオカ・カルチャー アンティゴネ(SPAC) 後編
・NHK静岡「たっぷり静岡」2021.4.22 /アンティゴネ
2021年3月31日
2021年3月掲載記事
・静岡新聞 2021.3.11 せかい演劇祭野外劇2作 静岡、4月24日~5月5日 SPACが概要発表 コロナで縮小開催
・静岡新聞 2021.3.11 高校生の美意識磨くSPAC演劇アカデミー
・静岡新聞 2021.3.21 県民参加「忠臣蔵」いざ 静岡6月公演
・静岡新聞 2021.3.26 5、6月に主要行事 推進委が事業計画 本県の芸術発信へ
・静岡新聞 2021.3.27 SPACせかい演劇祭 宮城監督が作品紹介「生の舞台今こそ」
・静岡新聞 2021.3.28 本音インタビュー SPAC俳優片岡佐知子氏
・中日新聞 2021.3.29 SPAC2年ぶり演劇祭 24日から静岡市内で3演目
・朝日新聞 2021.3.31 ふじのくに演劇祭 今年こそライブで 静岡来月24日から野外開催
2021年2月27日
2021年2月掲載記事
・静岡新聞 2021.2.13 「せかい演劇祭」全作野外で上演へ
・静岡新聞 2021.2.16 SPACが指導 高校生演劇教室 来年度開校第1期生募る
・中日新聞 2021.2.26 SPAC演劇アカデミー あすから県内3か所で高校生教室開校説明会
・静岡新聞 2021.2.27 人との会話演劇通し好きに
2021年1月24日
2021年1月掲載記事
・静岡新聞 2021.1.13 「問い」に答える実験 人間社会に演劇あり
・朝日新聞 2021.1.14 「明日も働く」6 孤独な魂に世界との橋かける SPACの芸術監督 宮城聰さん 演劇は「心の先端医療」新たな形を追求
・静岡新聞 2021.1.24 県、演劇スクール新設へ SPAC内高校生対象
2020年12月16日
2020年12月掲載記事
・静岡新聞 2020.12.3 静岡・舞台芸術公園 あす開放、ツアーも SPAC俳優が案内
・朝日新聞 2020.12.10 SPAC、赤石太鼓と朗読劇で共演 宮沢賢治原作「かしわばやしの夜」川根本町で
・日本経済新聞 2020.12.11 <回顧2020>演劇 苦難が生んだ新たな試み
・静岡新聞 2020.12.13 宮沢童話 朗読音楽劇に 川根本町でSPAC公演
・静岡新聞 2020.12.15 演劇2020年回顧 新たな創作 苦悩と光
・伊豆日日新聞 2020.12.19 親子で会話劇楽しむ わくわくまつり SPAC俳優が上演 知恵の和館
・伊豆新聞 2020.12.21 南伊豆分校 戯曲通じ「対話」体験 学校訪問プロジェクト 劇団SPAC3人が講師
・中日新聞 2020.12.24 演劇 魂を見つめる仕事 SPAC芸術監督 宮城聰さん
・朝日新聞 2020.12.24 回顧2020 現代演劇 存在意義を自問 渾身の表現
・静岡新聞 2020.12.31 家庭で楽しめる体操や演劇動画 県がHPに公開
2020年11月16日
2020年11月掲載記事
・静岡新聞 2020.11.5 SPACが詩劇を上演 21日 御前崎図書館
・静岡新聞西部版 2020.11.13 SPAC 掛西高生を魅了 掛川で出張演劇 あす一般公演
・静岡新聞 2020.11.13 県「演劇の都」構想推進 SPACの求心力向上、人材育成 地域活性化モデルに