演劇+映像で味わう伊豆旅情
孤独から逃れるためひとりで旅する青年。その道中で出会った踊子の少女に惹かれて、歪んでいた心がほぐされていくが、別れの時は近づき・・・。川端康成の伊豆旅行体験を元にした小説を、古典、現代戯曲、ダンス、パフォーマンス作品など幅広いジャンルを横断する演出家・多田淳之介が舞台化。作中に登場する風光明媚な伊豆地域の撮り下ろし映像を組み込み、新感覚の「観光演劇」としてお届けします。
台本・演出:多田淳之介
作:川端康成
映像監修:本広克行
▼舞台写真
▼稽古写真
キャスト

山崎皓司
YAMAZAKI Koji

河村若菜
KAWAMURA Wakana

大内智美
OUCHI Tomomi

春日井一平
KASUGAI Ippei

加藤幸夫
KATO Yukio

桜内結う
SAKURAUCHI Yu

鈴林まり
SUZUBAYASHI Mari

舘野百代
TATENO Momoyo

ながいさやこ
NAGAI Sayako

布施安寿香
FUSE Asuka

三島景太
MISHIMA Keita

渡辺敬彦
WATANABE Takahiko
公演情報
<静岡公演>
2023年
10月7日(土) *アーティストトーク
10月29日(日) *バックステージツアー
11月11日(土) *バックステージツアー
11月12日(日) *はじめての演劇鑑賞講座
11月18日(土) *アーティストトーク
11月19日(日) *バックステージツアー
各日14:00開演
会場:静岡芸術劇場(グランシップ内) 座席表(PDF)
【お申し込み】https://forms.gle/nuzwF6CxMmG5GmoGA
英語版の案内はこちらからダウンロードいただけます。
<下田公演>
2023年 12月15日(金)18:30開演
会場:下田市民文化会館 大ホール 座席表(PDF)
<修善寺公演>『公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう3』参加事業
2023年 12月23日(土)13:30開演
会場:修善寺総合会館 大ホール 座席表(PDF)
<浜北公演>
2024年 2月10日(土)13:30開演
会場:浜松市浜北文化センター 大ホール 座席表(PDF)
<沼津公演>
2024年 2月25日(日)13:30開演
会場:沼津市民文化センター 大ホール 座席表(PDF)
上演時間:130分
日本語上演
※未就学児の方はご入場いただけません。
静岡公演 関連企画
プレトーク
2Fカフェ・シンデレラでは、舞台をよりおもしろく観劇できるポイントをご紹介しています。(一般公演日の開演25分前より。)
アーティストトーク
終演後にトークを開催。参加無料/予約不要
10月7日(土)
ゲスト:稲穗照子(伊豆の踊子の宿「福田家」女将)
出演:多田淳之介(演出)
司会:宮城聰(SPAC芸術総監督)
稲穗照子
静岡県 河津町 湯ヶ野温泉の老舗旅館「福田家」四代目女将。『伊豆の踊子』の舞台となった川端康成ゆかりの宿で、明治12(1879)年に創業。多くの文豪に愛され、映画撮影のロケ地として美空ひばりや吉永小百合など昭和の大スターも滞在した。1階資料館スペースには川端の書や原稿、映画の台本や記念写真・出演者サインなどが展示されている。川端のノーベル文学賞受賞当時から逝去まで「お手伝い」で鎌倉の川端邸に出入りしていた。日本温泉協会監事。昭和女子大学名誉理事。
http://fukudaya-izu.jp
「私達は街道から石ころ路や石段を一町ばかり下りて、小川のほとりにある共同湯の横の橋を渡った。橋の向うは温泉宿の庭だった」
── 小説『伊豆の踊子』より
11月18日(土)
出演:多田淳之介(演出)、春日井一平、河村若菜、鈴林まり、三島景太、山崎皓司(以上5名、出演俳優)
バックステージツアー
終演後にSPAC創作・技術部スタッフが舞台裏を解説します。
10月29日(日)、11月11日(土)、19日(日)
各日終演後 所要時間:約30分
参加無料/要予約、定員40名
(※ご予約はSPACチケットセンターまで)
はじめての演劇鑑賞講座
SPAC・文芸部の大澤真幸が、ご観劇前に『伊豆の踊子』や川端康成についてご紹介いたします。観劇が初めてでない方もご参加いただけます。
11月12日(日)12:30~13:30
参加無料/要予約 定員30名(先着順)
(※ご予約はSPACチケットセンターまで)
カフェ・シンデレラで逢いましょう!
終演後は、出演者が舞台衣裳でお見送りに登場します!写真撮影など俳優との交流をお楽しみください。
NEW! 「マルサン書店」出張販売
沼津の老舗書店「マルサン書店」のご協力により、関連書籍の出張販売が決定いたしました!(静岡・下田・沼津の各公演)
https://www.marusan-bookstore.com/
中高生鑑賞事業公演 「SPACeSHIPげきとも!」
SPACでは「劇場は世界を見る窓である」という理念のもと、平日には静岡県内の中学生・高校生を対象とした招待公演を行っています。
*は一般販売のお席もございます。(限定数販売)
鑑賞事業公演の一般販売は電話・窓口のみでのお取り扱いになります。お問い合わせはSPACチケットセンターまで。
【静岡芸術劇場】10月2日(月)13:30、3日(火)13:00、4日(水)13:30、5日(木)13:30*、6日(金)13:30、10日(火)13:30*、27日(金)13:30*、31日(火)13:30
11月1日(水)18:00*、2日(木)13:30、7日(火)13:30、8日(水)13:30、9日(木)13:30、17日(金)13:30、20日(月)13:30、21日(火)13:30、22日(水)13:30
【下田市民文化会館】12月14日(木)13:00、15日(金)14:00
【修善寺総合会館】12月22日(金)13:30*
【浜松市浜北文化センター】2024年 2月8日(木)13:30、9日(金)13:30、13日(火)13:30、14日(水)14:00、15日(木)13:30
【沼津市民文化センター】2024年 2月26日(月)13:30、27日(火)13:30、28日(水)13:30、29日(木)13:30
動画でわかる!SPAC版『伊豆の踊子』
鑑賞校に提供する事前学習動画を公開中♪
アクセス
静岡芸術劇場(グランシップ内)
〒422-8019 静岡市駿河区東静岡2丁目3-1
詳しくはアクセスページをご確認ください。
下田市民文化会館
〒415-0024 静岡県下田市4丁目1-2
修善寺総合会館
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺838-1
浜松市浜北文化センター
〒434-0038 静岡県浜松市浜北区貴布祢291-1
沼津市民文化センター
〒410-0832 静岡県沼津市御幸町15-1
チケット
<静岡公演>
◆SPACの会 会員先行予約開始:8月27日(日)10:00
◆一般 前売り開始:9月3日(日)10:00
<下田公演・修善寺公演>
◆SPACの会 会員先行予約開始:10月7日(土)10:00
◆一般 前売り開始:10月14日(土)10:00
<浜北公演・沼津公演>
◆SPACの会/アクトシティ浜松友の会(浜北公演) 会員先行予約開始:12月3日(日)10:00
◆一般 前売り開始:12月10日(日)10:00
◎チケット購入方法
SPACチケットセンター
●電話予約 054-202-3399 (受付時間 10:00〜18:00)
●窓口販売 静岡芸術劇場チケットカウンター (受付時間 10:00〜18:00)
※休業日(9/11、10/23、11/14~16、12/25、12/29~1/4、1/15、2/3)は、電話予約受付と窓口販売をお休みさせていただきます。
●ウェブ予約 https://spac.or.jp/ticket (24時間受付)
グランシップチケットセンター
取り扱い券種:一般4,200円、高校生以下1,000円(土日の静岡公演)のみ。
●電話予約 054-289-9000
●窓口販売 グランシップチケットセンター(グランシップ正面玄関を入って左手)
(電話・窓口 受付時間 10:00~18:30 ※グランシップ休館日を除く)
●ウェブ予約 https://www.granship.or.jp/visitors/ticket/ (24時間受付)
※グランシップチケットセンターでご予約したチケットにつきましては、コンビニエンスストアでの支払・発券手数料はかかりませんので、そちらも合わせてご利用ください。
グランシップチケットセンターの詳細はこちら
下田市民文化会館 窓口販売
取り扱い券種:下田公演(12月15日(金)18:30開演)の一般4,200円、25歳以下および大学生・専門学校生2,000円、高校生以下チケットプレゼントのみ
●電話:0558-23-5151(受付時間 9:00~17:00/月曜休館)
長倉書店 修善寺店 店頭販売
取り扱い券種:修善寺公演(12月23日(土)13:30開演)の一般4,200円、25歳以下および大学生・専門学校生2,000円、高校生以下チケットプレゼントのみ
住所:静岡県伊豆市柏久保552-4(修善寺駅から徒歩1分)
●電話:0558-72-0713(営業時間:10:30~18:00/不定休)
アクトシティチケットセンター 店頭販売のみ(受付時間10:00~19:00)
HCFオンラインショップ https://www.hcf.or.jp
取り扱い券種:浜北公演(2月10日(土)13:30開演)の一般4,200円、25歳以下および大学生・専門学校生2,000円、高校生以下1,000円のみ
沼津市民文化センター チケットコーナー
取り扱い券種:沼津公演(2月25日(日)13:30開演)の一般4,200円、25歳以下および大学生・専門学校生2,000円、高校生以下1,000円のみ
電話:055-933-2059(受付時間9:00~18:30)
(前売開始日12/10のみ 窓口販売9:00~ 電話予約13:00~)
[当日券]
残席がある場合のみ、開演1時間前より劇場受付にて販売。
※当日券販売の有無を、公演当日に必ずお電話もしくはX(@_SPAC_)でお確かめください。
◎チケット料金
※全てのチケット代金は税込価格です。
●一般: 4,200円
●U25・学生割引:
[25歳以下および大学生・専門学校生]2,000円
[高校生以下]1,000円
※公演当日、受付にて年齢の分かる身分証または学生証をご提示ください。
●障がい者割引: 2,900円 [障害者手帳をお持ちの方]
※公演当日、受付にて障害者手帳または ミライロIDをご提示ください。
※付添の方(1名様)は無料 ※電話・窓口のみのお取り扱い
静岡県内の小学生ご招待(1公演5名様まで)
※電話・窓口にてお取り扱い
※座席位置はお選びいただけません。


静岡県内の小中高生に鑑賞チケットをプレゼントいたします。
この機会にぜひお近くの劇場で上質な観劇体験を!
◎対 象 者:静岡県内在住の小学生~高校生
◎対象公演:静岡・下田・修善寺・浜北・沼津の各一般公演
◎各公演定員あり/先着順
◎応募方法:下記の専用応募フォーム、もしくはSPACチケットセンター(電話)にてお申し込みください。
▼応募フォーム
https://forms.gle/aRwguQcESn5322fd8
◎受付期間:
フォーム受付=
【静岡公演】
9月3日(日)10:00~各公演の3日前まで。
【下田・修善寺公演】
10月14日(土)10:00~各公演の3日前まで。
【浜北・沼津公演】
12月10日(日)10:00~各公演の3日前まで。
電話受付=
【静岡公演】
9月3日(日)10:00~各公演の前日18:00まで。
【下田・修善寺公演】
10月14日(土)10:00~各公演の前日18:00まで。
【浜北・沼津公演】
12月10日(日)10:00~各公演の前日18:00まで。
※1組あたりの申し込みは3名様まで。
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
※小学生の方は保護者の同伴をお願いいたします。応募の際、同伴の方のチケットもあわせてご予約下さい(有料)。
SPACの会
一般: 3,500円
ペア割引: 3,300円 (2名様で1枚につき)
【SPACの会】2023年度会員募集のご案内
詳細はSPACチケットセンター、またはウェブにて。
〈年会費〉個人会員:10,500円/ゆうゆう個人会員:9,500円
*先行予約、年間3回ご招待など特典あり。
◎割引をご利用の際は、必ずご予約時にお知らせください。各種割引の併用はできません。
〔親子室〕
静岡芸術劇場、下田市民文化会館大ホール、沼津市民文化センター大ホールには、
乳幼児と一緒にご観劇いただける親子室・母子室があります。
チケット料金:大人1名様につき 2,900円
座席の必要なお子様は高校生以下料金 1,000円/座席不要のお子様は 無料
※SPACチケットセンター(電話:054−202-3399)のみでのお取り扱いとなります。
(修善寺総合会館大ホール・浜松市浜北文化センター大ホールには、親子室・母子室はございません。)
[託児サービス] 要予約/定員3名/先着順
以下の公演では、「保育支援グループすわん」による託児サービスをご利用いただけます。
11月11日(土)14:00開演 静岡芸術劇場
託児場所:グランシップ1階託児室
利用料:お子様1人500円
対象:6カ月~7歳
託児時間:13:30~17:30
お申込み:2023年11月4日(土)18:00までにSPACチケットセンター(電話:054−202-3399)へお申込みください。
[私のあしながおじさんプロジェクト 2023]
企業・団体・個人の皆さまのご支援のもと、静岡県内の子どもたちを劇場にご招待し、「本格的な演劇作品を鑑賞する」体験をお届けします。
スタッフ
美術デザイン:深沢襟
照明デザイン:岩城保
音響デザイン:原田忍
衣裳デザイン:清千草
舞台監督:小川哲郎
演出部:山﨑馨、藤代修平
照明操作:花輪有紀
音響:大朏実莉
美術担当:佐藤洋輔、塚本かな
ワードローブ:牧野紗歩
映像スタッフ:竹澤朗
撮影監督:尾野慎太郎
技術監督:村松厚志
制作(映像):石井萠水
制作:雪岡純、久我晴子
芸術局長:成島洋子
宣伝美術:阿部太一(TAICHI ABE DESIGN INC.)
宣伝写真:牧田奈津美(F4,5)
静岡県 伊豆文学祭 記念事業
【主催・製作】SPAC-静岡県舞台芸術センター ふじのくに芸術祭共催事業
【主催】[修善寺公演]SPAC-静岡県舞台芸術センター、公益社団法人全国公立文化施設協会
【共催】東アジア文化都市2023静岡県実行委員会
【助成】文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援))|独立行政法人日本芸術文化振興会、[静岡、下田公演]一般財団法人地域創造、[修善寺公演]文化庁文化芸術振興費補助金統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン2)|独立行政法人日本芸術文化振興会
【協賛】スルガ銀行株式会社、[下田、修善寺、沼津公演]伊豆急ホールディングス株式会社、株式会社東海バス、三島信用金庫
【協力】河津町、[下田、修善寺、沼津公演]一般社団法人美しい伊豆創造センター
【後援】河津町教育委員会、[下田公演]下田市、下田市教育委員会、[修善寺公演]伊豆市、伊豆市教育委員会、[浜北公演]浜松市、浜松市教育委員会、[沼津公演]沼津市、沼津市教育委員会

多田淳之介 TADA Junnosuke
1976年生まれ。演出家。東京デスロック主宰。古典から現代戯曲、ダンス、パフォーマンス作品まで幅広く手がける。創作活動と並行して公共劇場の芸術監督や自治体のアートディレクター、フェスティバルディレクターを歴任。2013年日韓合作『가모메カルメギ』にて韓国の第50回東亜演劇賞演出賞を外国人演出家として初受賞。東京芸術祭共同ディレクター。四国学院大学、女子美術大学非常勤講師。SPACでは2018年に『歯車』(芥川龍之介作)を演出。
関連企画
ジオカフェ「おんせんはたいへん in 河津温泉郷」に、河村若菜が登壇!
【参加者募集中】SPAC×河津町観光協会 リーディング・カフェ in 河津町
「書く!SPAC戯曲講座」: 最終回、SPAC俳優によるリーディング企画を一般公開!
◎メディア掲載
・グランシップマガジン「GRANSHIP」vol.35 2023冬号
・2023年8月31日 ステージナタリー
SPACで多田淳之介脚本・演出「伊豆の踊子」、映像監修に本広克行
・2023年9月24日 静岡新聞
「伊豆の踊子」の時代 映画で知って 静岡 SPAC公演前に応援企画
・2023年9月26日 Niew
『伊豆の踊子』を多田淳之介が演出、『SPAC秋→春のシーズン2023-2024』
・2023年9月27日 静岡新聞
SPAC「秋→春」シーズン 10月幕開け 「伊豆の踊子」演出 多田淳之介
・2023年10月4日 ステージナタリー
多田淳之介が台本・演出、本広克行が映像監修手がけるSPAC「伊豆の踊子」幕開け
・2023年10月4日 静岡県東部地域局【公式】note
文学の舞台「伊豆」
・2023年10月11日 県内アートさんぽ
【SPACの「伊豆の踊子」】 芸術劇場で四つ打ち
・2023年11月22日 静岡新聞
SPAC「伊豆の踊子」出演・山崎皓司 帰郷し見えた自分の”役”
・2023年12月5日 静岡新聞
藤枝出身の河村さん 「伊豆の踊子」PR SPAC下田公演
・2023年12月5日 下田有線テレビ放送SHK
令和の『踊子』が松木市長を訪問
・2023年12月7日 伊豆下田経済新聞
SPACの観光演劇「伊豆の踊子」、主演俳優らが下田市長を表敬訪問
*2023年1〜12月、静岡県が中国・韓国の都市と連動し、県内各地で行う文化イベント。
「東アジア文化都市2023静岡県」SPAC関連情報はこちら