・朝日新聞 2022.1.6 (評・舞台)綾の鼓 愛の寓話咲かせる、2人の体
・静岡新聞 2022.1.19 日本社会の息苦しさ 叩かれる“浮いた人“(時評)
<テレビ>
・NHK静岡「NHKニュース」2022.1.30 8Kの星空映像×「銀河鉄道の夜」NHK静岡放送で朗読会
・朝日新聞 2022.1.6 (評・舞台)綾の鼓 愛の寓話咲かせる、2人の体
・静岡新聞 2022.1.19 日本社会の息苦しさ 叩かれる“浮いた人“(時評)
<テレビ>
・NHK静岡「NHKニュース」2022.1.30 8Kの星空映像×「銀河鉄道の夜」NHK静岡放送で朗読会
・しんぶん赤旗 2021.12.1 二言語混在の鑑賞経験
・静岡新聞 2021.12.2 SPAC朗読劇 落語「死神」上演 清水港船宿記念館で4日
・朝日新聞 2021.12.9 老いは哀しい 面白い 肉体と心の相克 三島戯曲と違う結末
・朝日新聞 2021.12.16 現代のダンスと能楽 「綾の鼓」演目に融合 県舞台芸術センター 18日から公演
・静岡新聞 2021.12.16 言葉と身体、探究の舞台 SPAC冬の特別公演
・静岡新聞 2021.12.19 オペラ歌手三浦環 没後75年顕彰公演 袋井 楽曲や朗読披露
・静岡新聞 2021.12.22 SPAC音芝居 清水特支学校生徒も楽器叩き参加
<テレビ>
・SBSテレビ「元気!しずおか人」2021.12.11 静岡の美味しいを発信!在来そば×SPAC
・朝日新聞 2021.11.3 世界的オペラ歌手 イベントとマンガで 三浦環 ゆかりの袋井市が顕彰
・静岡新聞 2021.11.5 清水南高校で演劇専門教育 静岡県内公立初 SPACと協定
・静岡新聞 2021.11.11 時評 不安を煽る政治 具体的な処方箋 大事
・朝日新聞 2021.11.21 食や芸術 絶景とともに 静岡・日本平で催し SPAC公演 そば打ち実演も
・静岡新聞 2021.11.24 SPAC公演 中高生ら魅了 浜松
・静岡新聞 2021.11.28 劇やマルシェで食満喫 きょうまで絶景の日本平で周遊イベント
・静岡新聞 2021.10.4 SPAC演劇シリーズ ミツバチの神秘 舞台で表現
・静岡新聞 2021.10.7 生態系神秘と危機と SPAC『みつばち共和国』演出のセリーヌ・シェフェール
・静岡新聞 2021.10.16 SPAC団員が朗読講座 伊豆総合高土肥分校
・静岡新聞 2021.10.21 オクシズの魅力発信へ 来月放送SBSラジオ「きょうの演劇」 自然や人の営み取材
・中日新聞 2021.9.1 SPAC所属俳優が朗読へ でんわde名作劇場
・静岡新聞 2021.9.3 「星の王子さま」あすと5日配信
・静岡新聞 2021.9.15 時評 五輪・パラの大会モットー 「感動で一体感」は性急
・静岡新聞 2021.9.16 「他者を見つめつながる」 SPAC秋→春 「桜の園」など3作上演
・中日新聞 2021.9.25 ロシア極東初の国際演劇祭 宮城さん演出作に喝采 観客総立ちで幕
・静岡新聞 2021.9.26 SPAC舞台に喝采 ロシア極東初 国際演劇祭
・静岡新聞 2021.9.28 社説 「演劇の都」構想 若者への浸透が鍵握る
・毎日新聞 2021.9.29 露の国際演劇祭で喝采 SPAC芸術総監督 宮城さん演出
・産経新聞 2021.9.30 「マハーバーラタ」客席総立ち 露ウラジオストクの演劇祭
<テレビ>
・NHK静岡「NHKニュース おはよう日本」2021.9.16 富士市の高校生 SPAC俳優から表現力学ぶ
・静岡朝日テレビ「ニュース」2021.9.16 高校生が演劇ワークショップで「伊勢物語」を朗読 静岡・富士市立高校
・静岡新聞 2021.8.5 高校生演劇みっちり 三島でSPAC 2日間の夏期講習
・静岡新聞 2021.8.31 表現力豊かに踊り披露 チームケッズプロ野外劇場で観客魅了
・静岡新聞 2021.7.7 対話の構造、戯曲に学ぶ 清水南高生とSPAC 台本読み合わせ
・静岡新聞 2021.7.17 劇団情報や公演予定紹介 県がサイト開設
・静岡新聞 2021.7.21 時評 聞く姿から得ること 演劇の稽古を積む意味
・中日新聞 2021.7.24 安心のせ繊細な音 浜響コンサート あすアクトで(SPAC俳優・武石守正が出演)
・朝日新聞 2021.6.10 市民42人と野外で「討ち入り」 「消毒」の演出 笑い誘う場面も
・静岡新聞 2021.6.17 SPAC「忠臣蔵2021」苦節1年 悲願の公演 県民参加「演劇人の今」重ね
・静岡新聞 2021.6.23 県教委選定「オンリーワン」 県立高魅力向上 33校で研究へ
・静岡新聞 2021.6.26 「表現」授業 SPACと連携 清水南高中等部3年生の卒業制作始動
・静岡新聞 2021.6.28 コロナ下の芸術 県支援契機に底上げを(社説)
<テレビ>
・テレビ静岡「ただいま!テレビ」2021.6.1 高校生いつか世界へ…SPACの養成所始動
・SBSテレビ「ORANGE」2021.6.10 芸術が持つ力 SPAC野外劇 市民42人が演じる「忠臣蔵」
・日本経済新聞 2021.5.1 静岡でウィズコロナ型の演劇祭 全出演者マスク着用
・静岡新聞 2021.5.3 街が舞台 多彩な表現 5日までストレンジシード静岡
・静岡新聞 2021.5.12 県民参加の演劇「忠臣蔵2021」で演出を担うSPAC俳優 寺内綾子さん
・朝日新聞 2021.5.13 SPAC「アンティゴネ」 五感に訴える あわいの世界
・静岡新聞 2021.5.20 時評 文化刺激の共存 想像力で寛容な社会
・静岡新聞 2021.5.21 いよいよ最高潮「文化プログラム」 充実したプログラムで地域活性化を目指す
・静岡新聞 2021.5.23 文化政策 一流求めトップが先導
・静岡新聞 2021.5.25 「かぐや姫」世界舞踊や音楽で 富士山への畏怖交え舞台 静岡SPAC俳優ら出演
・静岡新聞 2021.5.26 《清流》非常時のパフォーマンス
<テレビ>
・静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか 土曜版」2021.5.22 エール・シズオカ・カルチャー 忠臣蔵2021(SPAC) 前編
・静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか 土曜版」2021.5.29 エール・シズオカ・カルチャー 忠臣蔵2021(SPAC) 後編
・日本経済新聞 2021.4.7 舞台のネット配信に光明 コロナ禍を逆手にアーカイブ
・読売新聞 2021.4.10 週刊エンタメ「芸術監督」に世代交代の波
・朝日新聞 2021.4.15 ふじのくに⇔せかい演劇祭 今年は野外で
・静岡新聞 2021.4.15 肉体のやりとりに力点 SPAC「ふじのくに⇔せかい演劇祭」24日から
・静岡新聞 2021.4.16 GWは野外で、まちで、心が動く!
・静岡新聞 2021.4.24 地域とアートが共鳴する文化プログラム
・静岡新聞 2021.4.25 夕闇の野外劇 心躍らせ SPAC日本人中心で上演
・静岡新聞 2021.4.26 夢は演劇人 高校生挑戦 SPACアカデミー開校
・朝日新聞 2021.4.29 理論で生んだ「虚構の身体」 肉体感じる技法 洋の東西に精通 仏文学者・演出家 渡辺守章さんを悼む 宮城聰(静岡県舞台芸術センター芸術総監督)
・静岡新聞 2021.4.30 あの人に聞きたい SPAC俳優 石井萌水さん 【NEXT特捜隊】
<テレビ>
・静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか 土曜版」2021.4.10 エール・シズオカ・カルチャー アンティゴネ(SPAC) 前編
・SBSテレビ「Soleいいね!」2021.4.16 /アンティゴネ
・静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか 土曜版」2021.4.17 エール・シズオカ・カルチャー アンティゴネ(SPAC) 後編
・NHK静岡「たっぷり静岡」2021.4.22 /アンティゴネ