すぱっくおやこ小学校

親子、ときどき同級生。
おやのための小学校、2023年も静岡各地にて開校!
【対象:小学校1~6年生とその保護者の方】

すぱっくおやこ小学校は、親も子も同じ「小学生」になって授業を受ける、そんな楽しいイベントです。
SPACの俳優や、地域の専門家の方が先生となり、手を動かしたり話し合ったり、共同作業や対話中心の授業を行います。親子で一緒に学び、お互いに発見するための学校。2023年は、6月に静岡市、7月に浜松市・沼津市で開校します!さて、どんな授業になるのかな?

■本事業は、「静岡県 子どもが文化と出会う機会創出事業」の一環として、SPACが委託を受け実施・運営しています。

親子の理解、絆を深めたい方
・・・おやこ小一番の目的は親と子の対話です。お互いのことを知る機会をたくさん設けます。
もの作りが好きなお子さん
・・・図工以外の科目でも、毎回様々な形で手や身体を動かしてものづくりを行います。
学校の勉強が少し苦手なお子さん
・・・採点や競争はありません。発見と楽しさ、コミュニケーションを重視する学校です。


すぱっくおやこ小学校2023
 
<in 静岡>

2023年6月3日(土)~18日(日)毎週土・日開校 会場:静岡芸術劇場 
詳細はこちら

<in 浜松>
2023年7月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日) 会場:浜松科学館 みらいーら
詳細はこちら

<in 沼津>
2023年7月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日) 会場:沼津市民文化センター
詳細はこちら



 
*2022年のページはこちら <in静岡><in浜松><in沼津>


 

企画・デザイン YORIKOよりこ

おやこ小学校を香川県高松市で立ち上げ、2019年からは東京都豊島区でも開催。90回を超える授業を実施し、のべ1,700人を超える方が参加しています。

 
コミュニケーションデザイナー。多世代・多業種の協働をモットーに、国内外で参加型のプロジェクトを実施。2020年に株式会社ニューモアを設立し、現在は障害福祉×デザインのチーム「想造楽工」を中心に、各地で仲間たちと全力投球中。


過去の授業はこちら。ぜひチェックしてみてね!
https://newmor.net/oyakoschool.html または Facebook にて

 

お問い合わせ

SPAC-静岡県舞台芸術センター
TEL. 054-203-5730(静岡芸術劇場)
MAIL oyako@spac.or.jp

主催:静岡県
運営:SPAC-静岡県舞台芸術センター
協力:株式会社ニューモア
イラスト:町田早季