シェイクスピアの隠れた名作───これはフェイクニュースがはびこる世界を生きるわたしたちの物語。
目的のためなら手段を選ばない暴君と、権力の座に上りつめる新しい王。暴君を殺したのはいったい誰か───。シェイクスピアの歴史劇の面白さがぎっしり詰まったイングランド王リチャード二世の物語が、虚言・疫病・戦争に今なお翻弄され続ける現代を照らし出す。
演出:寺内亜矢子
作:ウィリアム・シェイクスピア
訳:小田島雄志
舞台美術デザイン:深沢襟
衣裳デザイン:清千草
照明デザイン:花輪有紀
▼稽古風景
キャスト

阿部一徳
王リチャード二世

石井萠水
ノーサンバランド伯

大高浩一
トマス・モーブレーほか

片岡佐知子
ヨーク公爵夫人ほか

木内琴子
ヨーク公

小長谷勝彦
ブッシーほか

永井健二
この劇の案内人

ながいさやこ
オーマール公

本多麻紀
ヘンリー・
ボリングブルック

牧山祐大
グリーンほか

宮城嶋遥加
リチャード二世の妃ほか

吉植荘一郎
ジョン・
オヴ・ゴーントほか

渡辺敬彦
庭師ほか
公演情報
2023年
1月14日(土) *アーティストトーク
1月15日(日) *アーティストトーク
1月21日(土) *はじめてのシェイクスピア講座、バックステージレクチャー
1月22日(日) *はじめてのシェイクスピア講座、バックステージレクチャー
1月28日(土) *スペシャルトーク、バックステージレクチャー
1月29日(日) *バックステージレクチャー
各日14:00開演
上演時間:2時間20分(途中休憩なし)
日本語上演/英語字幕
会場:静岡芸術劇場(グランシップ内)
※未就学児の方はご入場いただけません。
《新型コロナウイルス感染症対策》
ご来場のお客様へご協力のお願い
下記とあわせて、【重要】新型コロナウイルス感染拡大予防への取り組みとご来場の皆様へのお願いも必ずお読みください。
●ご来場前に体調チェックをお願いいたします。
(発熱等ある場合はご来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。)
●会場内ではマスクの着用を推奨しています。
●会場入口にて、サーモグラフィ/非接触型体温計にて検温を行ないます。37.5 度以上の場合はご入場をお断りいたします。
関連企画
プレトーク
2Fカフェ・シンデレラでは、舞台をよりおもしろく観劇できるポイントをご紹介しています。(一般公演日の開演25分前より。)
参加無料/予約不要
アーティストトーク
終演後にトークを開催。参加無料/予約不要
1月14日(土)
司会:宮城聰
出演:寺内亜矢子、阿部一徳、本多麻紀
1月15日(日)
ゲスト司会:山田裕幸
出演:寺内亜矢子、石井萠水、永井健二、ながいさやこ、渡辺敬彦
山田裕幸
劇作家、演出家、ユニークポイント代表、白子ノ劇場芸術監督。約25年間、東京を拠点に国内外で上演活動を行ってきたが、2015年より静岡に移り、18年藤枝市に白子ノ劇場を開設。地域に根差した創作で活動の幅を広げている。
スペシャルトーク NEW!
1月28日(土)
終演後にトークを開催。参加無料/予約不要
ゲスト: 國分功一郎
出演:大澤真幸(司会)、寺内亜矢子
國分功一郎
東京大学総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学総合文化研究科教授。著書に、『スピノザーー読む人の肖像』(岩波新書)、『中動態の世界ーー意志と責任の考古学』(医学書院、第16回小林秀雄賞受賞)など多数。
はじめてのシェイクスピア講座
SPAC・文芸部の大岡淳が、ご観劇前にシェイクスピア作品の魅力をご紹介いたします。
観劇が初めてでない方もご参加いただけます。
1月21日(土)、1月22日(日)12:30~13:30
参加無料/要予約
※1月22日(日)の回は定員に達したため、予約受付を終了いたしました。
バックステージレクチャー
終演後にSPAC創作・技術部スタッフが舞台裏を解説します。
1月21日(土)、1月22日(日)、1月28日(土)、1月29日(日)
*1月28日はバックステージレクチャーではなくスペシャルトークを開催いたします。
所要時間:約30分
参加無料/予約不要
中高生鑑賞事業公演 「SPACeSHIPげきとも!」
SPACでは「劇場は世界を見る窓である」という理念のもと、平日には静岡県内の中学生・高校生を対象とした招待公演を行っています。
*は一般販売のお席もございます。(限定数販売)
鑑賞事業公演の一般販売は電話・窓口のみでのお取り扱いになります。お問い合わせはSPACチケットセンターまで。
1月12日(木)13:30*、13日(金)13:30、17日(火)13:30*、18日(水)13:30、19日(木)13:30*、20日(金)13:30、24日(火)13:30*、25日(水)13:30、26日(木)13:30、27日(金)13:30
2月10日(金)10:30
アクセス
静岡芸術劇場(グランシップ内)
〒422-8019 静岡市駿河区東静岡2丁目3-1
詳しくはアクセスページをご確認ください。
チケット
◆SPACの会 会員先行予約開始:11月26日(土)10:00
◆一般 前売り開始:12月3日(土)10:00
◎チケット購入方法
SPACチケットセンター
●電話予約 054-202-3399 (受付時間 10:00〜18:00)
●窓口販売 静岡芸術劇場チケットカウンター (受付時間 10:00〜18:00)
※休業日(12/24、12/30~1/3、1/16)は、電話予約受付と窓口販売をお休みさせていただきます。
●ウェブ予約 https://spac.or.jp/ticket
[当日券]
残席がある場合のみ、開演1時間前より劇場受付にて販売。
※当日券販売の有無を、公演当日に必ずお電話もしくはTwitter(@_SPAC_)でお確かめください。
◎チケット料金
※全てのチケット代金は税込価格です。
●一般: 4,200円
●ペア割引: 3,700円 (2名様で1枚につき)
●グループ割引: 3,300円 (3名様以上で1枚につき)
※10名様以上の場合は電話・窓口にてお取り扱い
●ゆうゆう割引: 3,500円 (満60歳以上の方)
※公演当日、受付にて身分証をご提示ください。
●学生割引: [大学生・専門学校生]2,000円 [高校生以下]1,000円
※公演当日、受付にて学生証をご提示ください。
●障がい者割引: 2,900円 [障害者手帳をお持ちの方]
※公演当日、受付にて障害者手帳または ミライロIDをご提示ください。
※付添の方(1名様)は無料 ※電話・窓口のみのお取り扱い
静岡県内の小学生ご招待(1公演5名様まで)
※電話・窓口にてお取り扱い ※座席位置はお選びいただけません。
SPACの会
一般: 3,500円 ペア割引: 3,300円 (2名様で1枚につき)
◎割引をご利用の際は、必ずご予約時にお知らせください。各種割引の併用はできません。
〔親子室〕
乳幼児と一緒にご観劇いただける親子室がございます。
チケット料金:大人1名様につき2,900円
座席の必要なお子様は高校生以下料金1,000円/座席不要のお子様は無料
※電話・窓口のみでのお取り扱いとなります。
[託児サービス] 要予約/定員3名/先着順
以下の公演では、「保育支援グループすわん」による託児サービスをご利用いただけます。
1月22日(日)14:00開演 静岡芸術劇場
託児場所:グランシップ1階託児室
利用料:お子様1人500円
対象:6カ月~6歳(未就学児)
託児時間:13:30~17:45
お申込み:2023年1月15日(日)18:00までにSPACチケットセンター(電話:054−202-3399)へお申込みください。
[私のあしながおじさんプロジェクト 2022]
企業・団体・個人の皆さまのご支援のもと、静岡県内の子どもたちを劇場にご招待し、「本格的な演劇作品を鑑賞する」体験をお届けします。
スタッフ
舞台監督:小川哲郎
演出部:杉山悠里、土屋克紀
照明:水野ヒカル、盛田穂乃歌
音響:竹島知里、牧大介
美術担当:吉田裕梨
ワードローブ:山本佳奈
英語字幕制作:片岡佐知子
英語字幕翻訳(解説部分):エグリントンみか
英語字幕操作:鈴林まり
技術監督:村松厚志
制作:久我晴子、豊島勇士
宣伝美術:下田理恵
インターン:加藤葉月、村山恵美
宣伝写真:今井智己
製作:SPAC-静岡県舞台芸術センター
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
(一財)地域創造

上の画像↑をクリックするとチラシ(PDF)をご覧いただけます。
【演出】
寺内亜矢子(てらうち・あやこ)
1997年、ク・ナウカ シアターカンパニーにて演劇活動開始。2007年の劇団休止後は、SPACを主な拠点に国内外の舞台に出演するほか、東京藝術大学にて身体表現教育に携わる。俳優・演出・演奏・音楽構成・ドラマトゥルク・通訳・翻訳等、舞台芸術創作に関わるもろもろを手がける国際派マルチプレイヤー。SPACでの演出作に『おぉっと えぇっと ええじゃないか』(ふじのくに野外芸術フェスタ2020 in 掛川)、『忠臣蔵2021』(共同演出)、『三原色』(SPAC演劇アカデミー第1期生成果発表会)などがある。