このたび、SPAC-静岡県舞台芸術センターでは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会とともに、大阪・関西万博会場内「静けさの森」を舞台とし、シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」とコラボレーションし、森の中を巡りながら複数の物語に耳を傾ける没入型パフォーマンス、特別イベントを開催する運びとなりました。
「ひとつの物語だけでは、歴史が途絶える」。
その警句のもと、『千一夜の森』は異なる声に耳を澄ますこと──すなわち「多声性(ポリフォニー)」の価値を、身体と物語の力で観客に届けます。静けさの森に浮かぶ無数の灯りのように、物語は、いのちの記憶として私たちの中にともり続けるでしょう。
『千一夜の森』
台本・演出:宮城聰
音楽:棚川寛子
出演:石井萠水、大内智美、河村若菜、桜内結う、佐藤ゆず、鈴木真理子、渡邊清楓
製作:SPAC-静岡県舞台芸術センター
主催:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(Better Co-Being)
期間:8月7日(木)~12日(火)〈6日間〉
上演時間:19時00分~19時30分(集合:18時45分)
会場:静けさの森(集合場所は整理券に記載)
上演形式:静けさの森の中を移動しながら観劇する回遊形式(座席はございません)
参加方法:シグネチャーパビリオン Better Co-Being 受付で整理券を配布
整理券配布:上演当日に12時00分~配布(※先着順)
定員:45名
※整理券のない方はご覧いただけません。
※4歳以上の方は整理券が必要です。
※車いすをご利用のお客様1名につき介助者1名様が整理券不要でご観覧いただけます。
※整理券では、Better Co-Being へのご入館や通常のパビリオン体験はできません。
※整理券配布のための待機列は設けておりません。配布時間になりましたら来館ください。
<注意事項>
・写真・動画撮影は可能ですが、ライブ配信はご遠慮ください。
・上演中は、熱中症対策の飲料以外の飲食はお控え下さい。
・途中退場はご遠慮ください。
・スタッフの指示に従ってご参加ください。
・ご案内及び上演は日本語のみとなります。
・天候やその他の事情により、やむを得ず中止となる場合があります。
なお今回、大阪・関西万博【シグネチャーパビリオン Better Co-Being】特別イベント 没入型パフォーマンス『千一夜の森』公演の趣旨にご賛同いただき、文化芸術や社会貢献にご理解のある企業・団体さまから、SPACへのご協賛・助成を賜りました。心よりお礼を御礼申し上げるとともに、ここにご紹介いたします。
ご協賛
静岡銀行、スズキ、鈴与グループ
助成
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
詳細は大阪・関西万博公式サイトをご確認ください。
大阪・関西万博公式サイト
https://www.expo2025.or.jp/
大阪・関西万博【シグネチャーパビリオン Better Co-Being】特別イベント 没入型パフォーマンス『千一夜の森』のお知らせページ
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250801-04/
SPACスタッフ
音響:澤田百希乃
衣裳:清千草
舞台監督:小川哲朗
制作:髙林利衣、成島洋子(芸術局長)