守番の冬は忙しい。何せ厄介者の虫も、にょろにょろとしたものもいないのだから、勝って放題に伸びる蔓や藪の整理も気にならない。
そう思って残してきたといえば手前勝手とお叱りもあろうが、園地作業は四季を通しそういう場所での自然との競争だ。
根止めを施した茶畑際の竹林も、何年も手入れを怠ったので、孟宗も細竹に化してぎっしりと茂り、立ち枯れも出始めている。
この一月は、兎に角傷んだものから取り除こうと夢中であった。作業が進む中で少しずつ竹林に空間も生じてくる。その瞬間の自然の対応は早い、暗い藪の中へさっと陽が差し込んできた。落葉も息づいているかのように、一枚いちまいが輪郭を見せてくる。“森は生きている”と思わず感動が走る。
しかし、これだけで終わらなかったのが憎い。さすが舞台芸術公園というべきか。
つやつやの青い葉の間に輝くような小さな紅色の実をつけた小木。葉は細く披針形で、丈が三十センチ程、紛れもなく百両(カラタチバナ)である。慎重に周囲の小枝を取り除くともう一本。園内に十両(ヤブコウジ)は珍しくないが百両には初めて出会った。嬉しい限りである。
少し離れた箇所に万両も見つけた。全て鳥たちからの贈り物であろう。
飴も鞭も、汗も涙も糧にしてほしい。やがてセンリョウも、いや千両役者も続々と出てくるに違いない。感謝。