演劇を日常へ、SPACは新たなステージへ
2025年に財団設立30周年を迎えます。演劇祭は「SHIZUOKAせかい演劇祭」へとリニューアル。ゴールデンウィークを「PLAY!ウィーク」として、宮城聰×SPACの新作野外劇『ラーマーヤナ物語』をはじめ、さまざまな形で演劇/役者の魅力がSHIZUOKAの街にあふれでます。そして古今東西の名作を上演するシーズンプログラムは、アーティスティック・ディレクターに石神夏希氏を迎え、新たなコンセプトでお届けしてまいります。どうぞご期待ください!
◎事業・公演内容等は、都合により変更・追加になる場合がございます。
関連リンク:
「SPAC秋のシーズン2025-2026」アーティスティック・ディレクターに石神夏希氏
【重要】「SPAC秋のシーズン2025-2026」ほかチケット代金と手数料変更のお知らせ
4-5月 会員特典:招待対象公演あり
SHIZUOKAせかい演劇祭2025
PLAY!ウィーク
会期日程:4月26日(土)~5月6日(火・休)
「SHIZUOKAせかい演劇祭」、「ふじのくに野外芸術フェスタ」、ストリートシアターフェス「ストレンジシード静岡」が開催されるゴールデンウィークを「PLAY!ウィーク」と称し、「PLAY!」(遊ぶ/楽しむ/学ぶ/演じる)を合言葉に、これまで以上に新緑の静岡を盛り上げます。
★「SHIZUOKAせかい演劇祭」特設サイト
◉演劇祭のこれまでの歩みはこちら
5月 ふじのくに野外芸術フェスタ2025静岡
『ラーマーヤナ物語』
仏アヴィニョン演劇祭で喝采を浴び、歌舞伎版でも熱狂を巻き起こした『マハーバーラタ』に続き、宮城聰が新たに舞台化するのは古代インド2大叙事詩として双璧を成す『ラーマーヤナ』。さらわれたシーター姫を奪還すべく、王子ラーマが10の顔を持つ魔王ラーヴァナに挑む冒険譚は、口伝ならではの見せ場に次ぐ見せ場で古来人々を魅了し続けてきた。夕刻、駿府城公園の野外舞台を囲み物語は始まる。SPACの俳優、総勢30名が立ち上げる超人的なキャラクターや動物たちが縦横無尽に駆け巡り、舞台に配した仕掛けを展開しながら手に汗握る冒険に観客を巻き込んでいく。果たして英雄ラーマとシーター姫の行く末やいかに?!
構成・演出:宮城聰
日程:4月29日(火・祝)〜5月6日(火・休)
会場:駿府城公園 紅葉山庭園前広場 特設会場
SPAC秋のシーズン2025-2026
世界の名作戯曲を現代の演出でお届けするSPACのシーズンプログラム。2025年度は「SPAC秋のシーズン」のアーティスティック・ディレクターに劇作家・石神夏希氏を迎え上演します。
*「SPAC秋→春のシーズン」は「SPAC秋のシーズン」に名称変更しました
主催・製作:SPAC-静岡県舞台芸術センター ふじのくに芸術祭共催事業
関連リンク:
「SPAC秋のシーズン2025-2026」アーティスティック・ディレクターに石神夏希氏
SPAC秋のシーズン2025-2026 #1
会員特典:招待対象公演 三島由紀夫生誕100年記念
『弱法師』
作:三島由紀夫 演出:石神夏希
盲目の青年・俊徳が語る「この世の終わりの景色」とは──。現実世界を「幽霊」と否定する彼に、明日はやってくるのか?三島由紀夫が能の詞章を近代劇に翻案した「近代能楽集」の一編『弱法師』を、都市やコミュニティを題材に公共空間でのアートプロジェクトを手掛けてきた劇作家・石神夏希が演出。2022年にSCOTサマー・シーズン(富山)、舞台芸術公園「BOXシアター」にて初演、四方を客席が囲む舞台とその斬新な演出は高評を得て、今回は静岡芸術劇場での再演となる。太平洋戦争から15年、戦災により親とはぐれ、失明した美しい青年・俊徳の親権を巡り、家庭裁判所の一室では二組の夫婦による調停が行われていた。決着がつかない中、見かねた調停委員の級子は、俊徳と二人きりで話をするが…。
10月 静岡芸術劇場
1月 浜松市浜北文化センター 2月 沼津市民文化センター
◉過去の上演時のページはこちら
SPAC秋のシーズン2025-2026 #2
会員特典:招待対象公演
『ハムレット』【新作】
作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:上田久美子
「演劇とは自然に対して掲げられた鏡」(ハムレット)――
国内外での精力的な活動により、いま注目を集める演出家・上田久美子がSPACに初登場。大衆性と芸術性の架け橋となり、「初めて観る人が楽しめる」ことにこだわる上田が、シェイクスピアの名作戯曲でSPACと初タッグを組む。デンマークの王子ハムレットは、父の突然の訃報に急ぎ帰国するも、祖国では叔父クローディアスが王位を継ぎ、母は叔父と再婚していた。全てを失い呆然とするハムレットの前に亡霊が現れ、「私を殺したのはおまえの叔父だ、復讐せよ!」と語る。俳優の身体を媒介として、人間の愛憎や正義、死後の存在、宇宙や自然界の摂理を同時に描く意欲作。
11月~12月 静岡芸術劇場
SPAC秋のシーズン2025-2026 #3
会員特典:招待対象公演
『ガリレオの生涯』(仮題)【新作】
作:ベルトルト・ブレヒト 演出:多田淳之介
いまわたしたちが常識としているものは、いつ誰によって唱えられたものなのか。天動説が常識とされた時代に地動説を唱えたガリレイの半生を、ナチス時代を生きた自身の生涯と重ね合わせたベルトルト・ブレヒトの傑作戯曲。情報があふれ、何を信じるのかが切実な問題となっている現代、この作品が描き出す「真実」とは。2023年、“観光演劇”と称しポップで臨場感のある新感覚の舞台『伊豆の踊子』で多くの若者を魅了した多田淳之介が、この歴史的大作で現代を生きる若者に問いかける。SPACの俳優20名が出演する群集劇。
1月~3月 静岡芸術劇場
【2026年度初演予定|SPAC新作】
『うなぎの回遊 Eel Migration』(仮題)
台本・演出:石神夏希
SPACと劇作家・石神夏希が手掛ける新作パフォーマンス。主要キャストとして県内に多く暮らすブラジルにルーツを持つ地域住⺠を迎え、彼らとの対話や共同作業を通じて「移動と生殖」をテーマとしたフィクションの戯曲を創作。日本語・ポルトガル語を交えて上演する。
【創作スケジュール(予定)】
2024年6月~ リサーチ開始、2025年2月~ クリエーション開始、2026年2月浜松にて ワーク・イン・プログレス発表
SPACの人材育成・アウトリーチ事業
世界にはばたけ、Shizuoka youth!
SPAC演劇アカデミー
通年 2025年4月~2026年3月
<世界で活躍できる演劇人>を目指す若者の感性を育むことを目的とした高校生対象の1年制の演劇塾。2024年からは23歳までのオーバーエイジ枠を設置。フランス・ルーアンコンセルヴァトワール、韓国・ソウル演劇協会との国際交流事業もスタートしています。
NEW!
ストリートシアター グローバル人材育成プロジェクト“STRANGE Lab.”
ストリートシアターってなんだ?ゼミ
通年 2025年3月~2026年3月
6回の講座と実践を通して、参加者がストリートシアターの魅力を深く知り、実践を通じてその可能性を広げることを目指します。
◉受講者募集詳細はバナーをクリック↓
静岡県子どもが文化と出会う機会創出事業
SPAC学校訪問プロジェクト
ひらけ!パフォーミングアーツのとびら
通年 実施時期:2025年6月~2026年3月
SPACの俳優・スタッフが各学校や放課後児童クラブなどを訪れ、演劇やダンスといったパフォーミングアーツ(舞台芸術)に触れる機会を提供しています。
[参加型]演劇プログラム|学ぼう!えんげき教室
[参加型]ダンスプログラム|育てよう!ダンスの種
[鑑賞型]演劇プログラム|味わおう!出前劇場/SPACインクルーシブシアターてあとるてをとる『ちかくにあるとおく』
対象:静岡県内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校、放課後児童クラブ、放課後こども教室 など
費用:無料
◉アウトリーチ事業詳細はこちら
6月~8月
すぱっくおやこ小学校
親子、ときどき同級生。すぱっくおやこ小学校は、親も子も同じ「小学生」になって授業を受ける、そんな楽しいイベントです。4年目となる2025年は県内4地域、長泉町、静岡市、菊川市、浜松市で開校!
対象:小学校1~6年生とその保護者の方
◉事業詳細はこちら
8月
SPACシアタースクール
学校では触れる機会の少ない「演劇の面白さ・奥深さ」を、静岡県の子どもたちとその保護者の方々に知ってもらうことを目的に、SPACの俳優・スタッフによる指導のもと、発声、俳優のための基礎的なトレーニング、楽器演奏などを通して「舞台に立つためのからだづくり」を学び、みんなでつくりあげた作品を発表します。
構成・演出:中野真希(SPAC)
こちら–>
◉SPACシアタースクールは2007年にスタートしました。これまでの歩みはこちら
8月 会員特典:招待対象公演
SPAC-ENFANTS-PLUS=スパカンファン-プラス
カメルーン出身でフランスを拠点に活躍する振付家・ダンサーのメルラン・ニヤカムとオーディションで選ばれた静岡の中高生&55歳以上のメンバーによる世代をつなぐダンスプロジェクト「スパカンファン-プラス」。2023年から創作をはじめた新作『ISSAMBA~together as one(仮題)』、ワーク・イン・プログレスを経ていよいよ本公演としてお披露目します。
振付・演出:メルラン・ニヤカム
振付アシスタント:太田垣悠
◉2010年に
SPACの創作現場では、SPACハラスメントガイドラインに基づき一切のハラスメント行為をなくし、全ての参加者が心身ともに安心して関われるような場づくりに努めています。
♪素敵な特典もたくさん!お得な会員になってSPACの舞台を楽しもう♪