ブログ

2010年10月6日

不安な社会を生き抜くために――『世界は踊る~ちいさな経済のものがたり~』

不安な社会を生き抜くために――
フランスから世界へのメッセージ、『世界は踊る ~ちいさな経済のものがたり~』を推薦します!
                             
大岡 淳(演出家・批評家)

『世界は踊る~ちいさな経済の物語』の詳細はこちら

●『世界は踊る』って、なに?
フランス演劇界で活躍する、演出家パスカル・ランベールと、経済学を思想的な視点から解剖する、経済哲学者エリック・メシュランが、共同作業によって生み出した演劇作品――それが、『世界は踊る ~ちいさな経済のものがたり~』です。今年1月にフランスで初演され話題となった作品が、早くも静岡版としてリニューアルされ、日本に上陸します。10月23日(土)24日(日)18時30分開演、会場は日本平にある舞台芸術公園・野外劇場「有度」です。

●どんなテーマの演劇なの?
アメリカ発の金融危機が、世界的な経済危機へと連鎖する状況の中で、ひとりひとりの生活者はこれからどう生きていくべきか、をテーマとしています。ヨーロッパの鋭敏な知性が、世界経済の現状をどう捉えているのかが伝わってくる演劇作品です。バブル崩壊以来の不況=「失われた20年」に苦しみ、所得格差が拡大し、雇用の非正規化が進み、産業の空洞化に歯止めがかからない現在の日本社会にも、直結するテーマを扱っています。

●どんなあらすじなの?
ラブロマンスでもアドベンチャーでも、サスペンスでもコメディでもありません。この演劇が描くのは、なんと、世界経済の歴史です。物々交換をおこなう未開社会のポリネシアから、サブプライム危機に苦しむ現代のデトロイトまで、人類が営んできた経済活動の数々が、出演者たちによる身体表現によって描かれます。いわば「演劇でたどる世界経済史入門」。その行き着く先は、これから私たちが生きてゆく社会の姿です。

●どんなメッセージがこめられているの?
知識産業化が進展した結果、今や私たちは、「個性」「表現力」「コミュニケーション力」を売り物にする努力を強いられています。農業や製造業にも「サービス精神」が求められる時代。若者たちの間で「KY=空気が読めない人」が嫌われていることと、ビジネスの現場で「ホスピタリティ」が求められていることには、関係があるのではないでしょうか。互いに先回りして相手の気持ちを読もうとする、心を商品化した社会の息苦しさを、この演劇は問題視しています。では、どうすればいいのでしょう? その答えを見つけるために、ぜひ劇場にお越し下さい。

●誰が出演するの?
プロの俳優や歌手も出演しますが、主体となるのは、ノンプロ出演者として集められた静岡県民、約30名です。職業も世代も異なる静岡県民たちが、虚構の登場人物を演ずるのではなく、他でもない自分自身の人生を演じます。30名がいっせいに自分の生活を演ずる場面は圧巻で、それだけで一見の価値があります。あなたは舞台の上に、新しいコミュニティの誕生を目撃することでしょう。カナダから駆けつけた哲学者エリック・メシュランも、一出演者としてこの舞台に登場し、レクチャーを展開します。

●経済も演劇もよくわからないんだけど、本当に面白いの?
音楽青葉会の戸﨑裕子先生が指導するコーラス出演者たちが、美しいハーモニーを響かせてくれますし、また、パスカル・ランベールの演出は硬質な美学に貫かれており、どの場面も絵画的な美しさで、観客を魅了します。世界経済というテーマになじみのない方でも、じゅうぶん楽しんでいただけると思います。

●誰が主催しているの?
SPAC―(財)静岡県舞台芸術センターです。SPACは、専用の劇場や稽古場を拠点として、専属の俳優、専門技術スタッフが活動を行なう日本で初めての公立の文化事業集団です。芸術総監督宮城聰のもと、舞台芸術作品の創造と上演とともに、優れた舞台芸術の紹介や舞台芸術家の育成を事業目的として活動しています。

●誰に見てもらいたいの?
この文章を最後まで読んでくれた、あなたです。チケットは一般大人2000円、高校生以下1000円。お求めは、SPACチケットセンター(Tel. 054-202-3399またはwebで→http://spac.or.jp)よろしくお願いいたします!

_____________________

大岡 淳(おおおか・じゅん)
1970年兵庫県生まれ。演出家・劇作家・批評家・パフォーマー。SPAC文芸部スタッフ、月見の里学遊館芸術監督、静岡文化芸術大学非常勤講師、はままつ演劇・人形劇フェスティバル2010演劇賞審査委員長。地域から発信する、新時代のエンタテインメントを探求中。SPACでの演出作品にハイナー・ミュラー『大人と子供によるハムレットマシーン』、SPAC俳優による『朗読とピアノの午後』等がある。『世界は踊る ~ちいさな経済のものがたり~』では、静岡版の共同演出を担当している。

 

『世界は踊る~ちいさな経済の物語』の詳細はこちら