劇場文化

2018年11月23日

【歯車】露出する神経―芥川龍之介『歯車』について(小林敏明)

 1927年7月芥川は35歳で自殺をする。『歯車』はその直前に書かれた作品で、作家の最後の危機的な精神状態を生々しく伝えている。「僕は芸術的良心を始め、どう云う良心も持っていない。僕の持っているのは神経だけである」。同様の言葉は『侏儒の言葉』にも出てくるが、この露出する神経こそが芥川を死に追いやった狂気にほかならない。
 われわれはふだん精神が意識または自覚と同一だと思い込んでいる。しかし、自覚は精神という氷山のほんの一角にすぎない。その暗部には、忘却されてもはや想い出すこともできない記憶やそれに絡みついてうごめく欲動があるからだ。精神分析はこれを「無意識(的なもの)」と呼んできた。無意識とは、文字通り意識されないものであり、ふだんは意識の深層に潜んでいるものである。それが勝手に出てきてしまっては、表層の意識は迷惑する。それなりにコントロールされ、バランスを保っている意識の秩序が乱されてしまうからである。狂気とは、精神分析的にいうと、無意識が予期せぬかたちで意識のなかに侵入してきて、後者の秩序を混乱に陥れることである。そのとき、秩序の主役たる理性や良心は失効し、ただ露出した過敏な神経だけが闇雲に動き回る。 続きを読む »