ブログ

2025年8月21日

SPAC秋のシーズン2025-2026 #3
ガリレオ~ENDLESS TURN~">SPAC秋のシーズン2025-2026 #3
ガリレオ~ENDLESS TURN~

いまわたしたちが常識としているものは、いつ誰によって唱えられたものなのか──

天動説が常識とされた時代に地動説を唱えたガリレイの半生を、ナチス時代を生きた自身の生涯と重ね合わせたベルトルト・ブレヒトの傑作戯曲。情報があふれ、何を信じるのかが切実な問題となっている現代、この作品が描き出す「真実」とは。2023年、“観光演劇”と称しポップで臨場感のある新感覚の舞台『伊豆の踊子』で多くの若者を魅了した多田淳之介が、この歴史的大作で現代を生きる若者に問いかける。SPACの俳優20名が出演する群集劇。
 
台本・演出:多田淳之介
原作:ベルトルト・ブレヒト

 

演出家プロフィール

多田淳之介(ただ・じゅんのすけ)

演出家。東京デスロック主宰。古今東⻄の戯曲の上演、ダンス作品、観客参加型作品など多彩な作品を国内外で上演。創作活動と並⾏して公共劇場の芸術監督や⾃治体のアートディレクター、フェスティバルディレクターを歴任。全国の劇場や学校、地域施設でのこどもからシニア、外国⼈、障害のある⽅など様々な⼈々との創作やワークショップ、アートによる地域課題への取り組みを実践する。2013年⽇韓合作『가모메カルメギ』にて韓国の第50回東亜演劇賞演出賞を外国⼈演出家として初受賞。四国学院⼤学、⼥⼦美術⼤学⾮常勤講師。SPACでは 2018年に『⻭⾞』(作:芥川⿓之介)、23年に『伊⾖の踊⼦』(作:川端康成)を演出。


秋のシーズン2025-2026 特設ページのバナー

ページ内メニュー
キャスト 公演情報(鑑賞サポート・関連企画・出張公演)
チケット(発売日・購入方法・料金) スタッフ

キャスト

出演(五十音順)

石井萠水、大内智美、大高浩一、蔭山ひさ枝、春日井一平、加藤幸夫、河村若菜、木内琴子、小長谷勝彦、桜内結う、佐藤ゆず、鈴木真理子、鈴林まり、永井健二、中野真希、牧山祐大、三島景太、吉植荘一郎、渡邊清楓、渡辺敬彦

 

公演情報

2026年
1月18日(日)
1月24日(土)◆託児サービス
1月25日(日)
2月1日(日)
2月14日(土)
2月15日(日)
3月7日(土)

各日13:30開演

会場:静岡芸術劇場(グランシップ内)  座席表(PDF) 
詳しいアクセスはこちら
 
上演時間:120分以内(予定)
※未就学児の方はご入場いただけません。
託児サービス・親子室についてはこちら
 

 

関連企画

プレトーク
2Fカフェ・シンデレラでは、舞台をよりおもしろく観劇できるポイントをご紹介しています。
(2月14日、15日を除く一般公演の各日13:05~13:15)
 
カフェ・シンデレラで逢いましょう!
終演後は、出演者が舞台衣裳でお見送りに登場します!写真撮影など俳優との交流をお楽しみください。
 
プレパフォーマンス
県立清水南高等学校芸術科演劇専攻の生徒たちによる
『ガリレオ~ENDLESS TURN~』のあらすじパフォーマンス

2月14日(土)・15日(日)
各日13:05開始

会場:静岡芸術劇場2F カフェ・シンデレラ

約10分/無料・予約不要
出演:県立清水南高等学校芸術科演劇専攻 1年生
 
このほかの関連企画については追ってお知らせします。

 
[親子室]
静岡芸術劇場には、防音仕様で舞台をガラス越しにご覧いただける親子室がございます。
チケット料金:大人1名様につき 3,200円
座席の必要なお子様は高校生以下料金 1,100円/座席不要のお子様は無料
※電話・窓口のみでのお取り扱いとなります。
 
[託児サービス]
以下の公演では、「保育支援グループすわん」による託児サービスをご利用いただけます。
要予約/定員3名/先着順

実施公演:1月24日(土)13:30開演
託児場所:グランシップ1階 託児室
利用料:お子様1人 1,000円 
対象:6カ月~7歳
託児時間:13:00~16:30
※お申込みの詳細については、チケット発売日までに更新してお知らせいたします

中高生鑑賞事業公演「SPACeSHIPげきとも!」

中高生鑑賞事業「SPACeSHIPげきとも!」ロゴ「SPAC秋のシーズン」では平日に県内中高生を劇場に招待する「中高生鑑賞事業」を実施。毎年1万人以上が来場し、2003年度から現在までの累計鑑賞者数は25万人を超えます。2025年からは“劇場で世界の凸凹にふれる”を合言葉に、第一線で活躍するアーティストたちの作品をお届けしていきます。


※以下記載がある以外はすべて13:30開演
2026年 1月13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)、19日(月)、22日(木)14:00、23日(金)、26日(月)、2月2日(月)、3日(火)、13日(金)、17日(火)、18日(水)、19日(木)、20日(金)、25日(水)、27日(金)、3月2日(月)18:00、4日(水)、5日(木)、6日(金)、9日(月)

以下の日程では一般販売もございます。(電話・窓口予約のみ)
1月19日(月)13:30、26日(月)13:30、2月2日(月)13:30、17日(火)13:30、27日(金)13:30、3月2日(月)18:00、9日(月)13:30


 

チケット

◎発売日
◆SPACの会 会員先行予約開始:11月2日(日)10:00
◆一般 前売り開始:11月9日(日)10:00
 
◎チケット購入方法・お取り扱い
SPACチケットセンター
●ウェブ予約 https://spac.or.jp/ticket
●電話予約 054-202-3399 (受付時間 10:00〜18:00)
●窓口販売 静岡芸術劇場チケットカウンター (受付時間 10:00~18:00)
※休業日(11/18~20、12/25、12/30~1/3)は、電話予約受付と窓口販売をお休みさせていただきます。

[当日券]
残席がある場合のみ、開演1時間前より劇場受付にて販売。
※当日券販売の有無を、公演当日に必ずお電話もしくはSPAC公式サイトでお確かめください。
 
◎チケット料金
※全てのチケット代金は税込価格です。
※割引をご利用の際は、必ずご予約時にお知らせください。各種割引の併用はできません。

●一般: 4,600円
●U25・学生割引:
 [25歳以下および大学生・専門学校生]2,200円
 [高校生以下]1,100円
 ※公演当日、受付にて年齢の分かる身分証または学生証をご提示ください。
●障がい者割引: 3,200円 [障害者手帳をお持ちの方]
 ※公演当日、受付にて障害者手帳または ミライロIDをご提示ください。
 ※付添の方(1名様)は無料 ※電話・窓口のみのお取り扱い

静岡県内の小学生ご招待(1公演5名様まで)
 ※電話・窓口にてお取り扱い
 ※座席位置はお選びいただけません

 

SPACの会 一般:3,900円
【『ガリレオ』は[年間3回公演ご招待]の対象演目です。ご招待でのご予約は電話と窓口のみにて承ります。ウェブからはご予約はいただけません】

【SPACの会】2025年度会員募集中
〈年会費〉個人会員:12,000円

*先行予約、年間3回ご招待など特典あり。詳細はSPACチケットセンター、またはウェブにて。

 

スタッフ

美術デザイン:カミイケタクヤ
照明デザイン:岩城保
音響デザイン:原田忍
衣裳デザイン:清千草

演出助手:濱吉清太朗
舞台監督:小川哲郎
演出部:杉山悠里、山﨑馨
照明:竹澤朗
音響:竹島知里
美術担当:森正吏
ワードローブ:牧野紗歩
技術監督:村松厚志

制作:久我晴子、森照覚

宣伝美術:阿部太一(TAICHI ABE DESIGN INC.)
 
主催・製作:SPAC-静岡県舞台芸術センター

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会、一般財団法人地域創造

文化庁シンボルマーク

2025年8月20日

SPAC秋のシーズン2025-2026 #2
ハムレット">SPAC秋のシーズン2025-2026 #2
ハムレット

「演劇とは自然に対して掲げられた鏡」(ハムレット)──

デンマークの王子ハムレットは、父の突然の訃報に急ぎ帰国するも、祖国では叔父クローディアスが王位を継ぎ、母は叔父と再婚していた。全てを失い呆然とするハムレットの前に亡霊が現れ、「私を殺したのはおまえの叔父だ、復讐せよ!」と語る。

国内外での精力的な活動により、いま注目を集める演出家・上田久美子がSPACに初登場。大衆性と芸術性の架け橋となり、「初めて観る人が楽しめる」ことにこだわる上田が、シェイクスピアの名作戯曲でSPACと初タッグを組む。俳優の身体を媒介として、人間の愛憎や正義、死後の存在、宇宙や自然界の摂理を同時に描く意欲作。
 
演出:上田久美子
作:ウィリアム・シェイクスピア
翻訳:河合祥一郎(角川文庫『新訳 ハムレット 増補改訂版』)

 

演出家プロフィール

上田久美子(うえだ・くみこ)

奈良県出⾝、劇作演出家。⼀般企業勤務を経て、2006 年より宝塚歌劇団演出部に所属。2015年、『星逢⼀夜』にて読売演劇⼤賞優秀演出家賞。オリジナル戯曲で深遠なテーマ性とエンタテイメント性を両⽴させ⽀持を集めたが、2022 年に退団。宝塚以外での作品は、2022 年、スペクタクルリーディング『バイオーム』(脚本)、2023 年全国共同制作オペラ『道化師・⽥舎騎⼠道』(演出)など。『バイオーム』で岸⽥國⼠戯曲賞最終ノミネート。2025 年、主催公演『寂しさにまつわる宴会』(脚本/演出)。アートと娯楽の境界を取り払って、多様な⼈々に同時代の問題を共有できる作品を⽣み出すことを⽬指している。セゾンフェローⅡ。


秋のシーズン2025-2026 特設ページのバナー

ページ内メニュー
キャスト 公演情報(鑑賞サポート・関連企画・出張公演)
チケット(発売日・購入方法・料金) スタッフ

キャスト

出演(五十音順)

あべかずのりのポートレート
阿部一徳
きじまつよしのポートレート
貴島豪
さかきばらゆうみのポートレート
榊原有美
すぎやまけんのポートレート
杉山賢
たけいしもりまさのポートレート
武石守正
たてのももよのポートレート
舘野百代
ながいさやこのポートレート
ながいさやこ
ほんだまきのポートレート
本多麻紀
みやぎしまはるかのポートレート
宮城嶋遥加
やまざきこうじのポートレート
山崎皓司
よしみりょうのポートレート
吉見亮

わかみやよういちのポートレート
若宮羊市

 

公演情報

2025年
11月9日(日)*アーティストトーク
11月15日(土)
11月22日(土)*バックステージツアー/◆託児サービス
11月23日(日・祝)*バックステージツアー
11月29日(土)◆バリアフリー日本語字幕/英語字幕
12月6日(土)◆バリアフリー日本語字幕/英語字幕
12月7日(日)*プレパフォーマンス/◆バリアフリー日本語字幕/英語字幕

各日13:30開演

会場:静岡芸術劇場(グランシップ内)  座席表(PDF) 
詳しいアクセスはこちら
 
上演時間:120分以内(予定)
日本語上演/英語字幕(11月29日、12月6日、7日のみ)
※未就学児の方はご入場いただけません。
託児サービス・親子室についてはこちら
 
鑑賞サポート
◆バリアフリー日本語字幕のタブレット端末貸出サービスがございます。【無料・要予約】
実施日:11月7日(金)、29日(土)、12月6日(土)、7日(日)

ご希望の方は事前に以下のウェブフォームよりお申込みください。
SPAC秋のシーズン#2『ハムレット』バリアフリー日本語字幕付きチケット予約フォーム
 
◆英語字幕のタブレット端末貸出サービスがございます。【無料・要予約】
実施日:11月29日(土)、12月6日(土)、7日(日)
ご希望の方は事前に以下のウェブフォームよりお申込みください。
SPAC秋のシーズン#2『ハムレット』英語字幕付きチケット予約フォーム

 

関連企画

プレトーク
2Fカフェ・シンデレラでは、舞台をよりおもしろく観劇できるポイントをご紹介しています。(12月7日を除く一般公演の各日開演25分前より。)
 
カフェ・シンデレラで逢いましょう!
終演後は、出演者が舞台衣裳でお見送りに登場します!写真撮影など俳優との交流をお楽しみください。
 
プレパフォーマンス
県立清水南高等学校芸術科演劇専攻の生徒たちによる
ハムレットのあらすじについてのパフォーマンス「みにみにハムレット」

12月7日(日)13:05開始
会場:静岡芸術劇場2F カフェ・シンデレラ

約10分/無料・予約不要
出演:県立清水南高等学校芸術科演劇専攻 1年生
 
アーティストトーク
終演後にトークを開催。参加無料/予約不要

11月9日(日)終演後
登壇:上田久美子(『ハムレット』演出)
   石神夏希(「SPAC秋のシーズン2025-2026」アーティスティック・ディレクター)
 
バックステージツアー
終演後にSPAC創作・技術部スタッフが舞台裏を解説します。
11月22日(土)、11月23日(日祝)
所要時間:約30分/参加無料/要予約
※ご予約はSPACチケットセンターまで

[親子室]
静岡芸術劇場には、防音仕様で舞台をガラス越しにご覧いただける親子室がございます。
チケット料金:大人1名様につき 3,200円
座席の必要なお子様は高校生以下料金 1,100円/座席不要のお子様は無料
※電話・窓口のみでのお取り扱いとなります。
 
[託児サービス]
以下の公演では、「保育支援グループすわん」による託児サービスをご利用いただけます。要予約/定員3名/先着順

実施公演:11月22日(土)13:30開演
託児場所:グランシップ1階 託児室
利用料:お子様1人 1,000円 
対象:6カ月~7歳
託児時間:13:00~16:30
お申込み:2025年11月15日(土)18:00までにSPACチケットセンター(電話:054-202-3399)へお申込みください。

中高生鑑賞事業公演「SPACeSHIPげきとも!」

中高生鑑賞事業「SPACeSHIPげきとも!」ロゴ「SPAC秋のシーズン」では平日に県内中高生を劇場に招待する「中高生鑑賞事業」を実施。毎年1万人以上が来場し、2003年度から現在までの累計鑑賞者数は25万人を超えます。2025年からは“劇場で世界の凸凹にふれる”を合言葉に、第一線で活躍するアーティストたちの作品をお届けしていきます。


※以下記載がある以外はすべて13:30開演
2025年 11月4日(火)、5日(水)、6日(木)18:00、7日(金)、10日(月)、14日(金)、17日(月)、21日(金)14:00、25日(火)、26日(水)、28日(金)、12月1日(月)、3日(水)10:00/14:30、5日(金)、8日(月)、9日(火)

以下の日程では一般販売もございます。(電話・窓口予約のみ)
11月6日(木)18:00、7日(金)13:30(バリアフリー日本語字幕あり)、21日(金)14:00、26日(水)13:30、5日(金)13:30、8日(月)13:30、9日(火)13:30


 

チケット

◎発売日
◆SPACの会 会員先行予約開始:9月7日(日)10:00
◆一般 前売り開始:9月14日(日)10:00
 
◎チケット購入方法・お取り扱い
SPACチケットセンター
●ウェブ予約 https://spac.or.jp/ticket
●電話予約 054-202-3399 (受付時間 10:00〜18:00)
●窓口販売 静岡芸術劇場チケットカウンター (受付時間 10:00~18:00)
※休業日(10/13、11/18~20)は、電話予約受付と窓口販売をお休みさせていただきます。

[当日券]
残席がある場合のみ、開演1時間前より劇場受付にて販売。
※当日券販売の有無を、公演当日に必ずお電話もしくはSPAC公式サイトでお確かめください。
 
◎チケット料金
※全てのチケット代金は税込価格です。
※割引をご利用の際は、必ずご予約時にお知らせください。各種割引の併用はできません。

●一般: 4,600円
●U25・学生割引:
 [25歳以下および大学生・専門学校生]2,200円
 [高校生以下]1,100円
 ※公演当日、受付にて年齢の分かる身分証または学生証をご提示ください。
●障がい者割引: 3,200円 [障害者手帳をお持ちの方]
 ※公演当日、受付にて障害者手帳または ミライロIDをご提示ください。
 ※付添の方(1名様)は無料 ※電話・窓口のみのお取り扱い

静岡県内の小学生ご招待(1公演5名様まで)
 ※電話・窓口にてお取り扱い
 ※座席位置はお選びいただけません

 

SPACの会 一般:3,900円
【『ハムレット』は[年間3回公演ご招待]の対象演目です。ご招待でのご予約は電話と窓口のみにて承ります。ウェブからはご予約はいただけません】

【SPACの会】2025年度会員募集中
〈年会費〉個人会員:12,000円

*先行予約、年間3回ご招待など特典あり。詳細はSPACチケットセンター、またはウェブにて。

 

スタッフ

照明デザイン:大迫浩二
舞台美術デザイン:深沢襟
音響デザイン:澤田百希乃
衣裳デザイン:清千草

リハーサルディレクター:寺内亜矢子
舞台監督:秡川幸雄
演出部:降矢一美、土屋克紀
照明:竹澤朗
音響:近藤侑羽
美術担当:佐藤洋輔
ワードローブ:池田佑菜
技術監督:村松厚志

制作:米山淳一、前原拓也、村上瑛真

宣伝美術:阿部太一(TAICHI ABE DESIGN INC.)
 
主催・製作:SPAC-静岡県舞台芸術センター

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

文化庁シンボルマーク

2025年8月19日

SPAC秋のシーズン2025-2026 #1
弱法師よろぼし">SPAC秋のシーズン2025-2026 #1
弱法師よろぼし

三島由紀夫生誕100年記念

盲目の青年・俊徳としのりが語る「この世の終わりの景色」とは──。
現実世界を「幽霊」と否定する彼に、明日はやってくるのか?

太平洋戦争から15年、戦災により親とはぐれ、失明した美しい青年・俊徳の親権を巡り、家庭裁判所の一室では二組の夫婦による調停が行われていた。決着がつかない中、見かねた調停委員の級子は、俊徳と二人きりで話をするが…。

三島由紀夫が能の詞章を近代劇に翻案した「近代能楽集」の一編『弱法師』を、都市やコミュニティを題材に公共空間でのアートプロジェクトを手掛けてきた劇作家・石神夏希が演出。2022年にSCOTサマー・シーズン(富山)、静岡県舞台芸術公園「BOXシアター」にて初演、四方を客席が囲む舞台とその斬新な演出は好評を得て、今回は静岡芸術劇場での再演となる。
*2026年1月に沼津、2月に浜松へ巡回
 
演出:石神夏希
作:三島由紀夫(『近代能楽集』より)

 

演出家プロフィール

石神夏希(いしがみ・なつき)演出家 石神夏希のポートレート

劇作家。国内外で都市やコミュニティのオルタナティブなふるまいを上演する演劇やアートプロジェクトを⼿がける。ディレクションの仕事として「東アジア⽂化都市2019豊島」舞台芸術部⾨事業ディレクター、ADAM Artist Lab 2019(台北)ゲストキュレーター、静岡市まちは劇場『きょうの演劇』企画・ディレクター(2021年度)他。SPACでは2022年『弱法師』(作:三島由紀夫)、2023年『お艶の恋』(原作:谷崎潤一郎『お艶殺し』)、「ふじのくに⇄せかい演劇祭2024」にて間食付きツアーパフォーマンス『かちかち山の台所』を作・演出。2025年度、「SPAC秋のシーズン2025-2026」のアーティスティック・ディレクター。

*2022年初演時の詳細はこちら/舞台写真

  • 『弱法師』舞台写真(2022年初演)


秋のシーズン2025-2026 特設ページのバナー

ページ内メニュー
キャスト 公演情報(鑑賞サポート・関連企画・出張公演)
チケット(発売日・購入方法・料金) スタッフ

キャスト

出演(五十音順)

出演者 大内米治のポートレート
大内米治
出演者 大道無門優也のポートレート
大道無門優也
出演者 中西星羅のポートレート
中西星羅
出演者 布施安寿香のポートレート
布施安寿香
出演者 八木光太郎のポートレート
八木光太郎
出演者 山本実幸のポートレート
山本実幸

 

公演情報

〈静岡公演〉

2025年
10月4日(土)*プレパフォーマンス/◆英語字幕/託児サービス
10月5日(日)*プレパフォーマンス/◇音声ガイド
10月18日(土)◇音声ガイド
10月19日(日)*バックステージツアー/◆英語字幕

各日13:30開演

会場:静岡芸術劇場(グランシップ内)  座席表(PDF) 
詳しいアクセスはこちら
 
上演時間:90分以内(予定)
日本語上演/英語字幕(10月4日、19日のみ)
※未就学児の方はご入場いただけません。
託児サービス・親子室についてはこちら
 
鑑賞サポート
◇音声ガイド(日本語のみ)の貸し出しがあります。【無料・要予約】
実施日:10月5日(日)、18日(土)
ガイド:大内智美(SPAC俳優)

ご希望の方は事前にSPACチケットセンターまでお電話いただくか、ウェブフォームよりお申込みください。
 
◆英語字幕【無料・要予約】
実施日:10月4日(土)、19日(日)
スマートグラスを装着して字幕をご利用いただけます。

ご希望の方は以下のウェブフォームよりお申込みください。
 

関連企画

プレトーク
2Fカフェ・シンデレラでは、舞台をよりおもしろく観劇できるポイントをご紹介しています。(一般公演の各日開演25分前より。)
 
カフェ・シンデレラで逢いましょう!
終演後は、出演者が舞台衣裳でお見送りに登場します!写真撮影など俳優との交流をお楽しみください。
 
プレパフォーマンス
県立清水南高等学校芸術科演劇専攻の生徒たちによる
三島由紀夫の生涯についてのパフォーマンス「みにみに三島由紀夫」

10月4日(土)・5日(日)各日12:45開始
会場:静岡芸術劇場2F カフェ・シンデレラ

約15分/無料・予約不要
出演:県立清水南高等学校芸術科演劇専攻 2年生
 
バックステージツアー
終演後にSPAC創作・技術部スタッフが舞台裏を解説します。
10月19日(日)
所要時間:約30分/参加無料/要予約
※ご予約はSPACチケットセンターまで
 
このほかの関連企画については追ってお知らせします。

 

〈沼津公演〉

2026年1月31日(土)13:30開演
会場:沼津市民文化センター 大ホール  座席表 
〒410-0832 静岡県沼津市御幸町15番1号
※有料駐車場あり/混み合う場合がございます。満車の場合は近隣の駐車場をご利用ください。
会場への詳しいアクセス情報はこちら

 

〈浜松公演〉

2026年2月7日(土)13:30開演
会場:浜松市浜北文化センター 大ホール  座席表(PDF) 
〒434-0038 浜松市浜名区貴布祢291-1
※無料駐車場あり/混み合う場合がございます。満車の場合は近隣の駐車場をご利用ください。
会場への詳しいアクセス情報はこちら

 

[親子室]
静岡芸術劇場、沼津市民文化センター大ホールには、防音仕様で舞台をガラス越しにご覧いただける親子室がございます。
チケット料金:大人1名様につき 3,200円
座席の必要なお子様は高校生以下料金 1,100円/座席不要のお子様は無料
※電話・窓口のみでのお取り扱いとなります。
 
[託児サービス]
以下の公演では、「保育支援グループすわん」による託児サービスをご利用いただけます。要予約/定員3名/先着順

〈静岡公演〉10月4日(土)13:30開演
託児場所:グランシップ1階 託児室
利用料:お子様1人 1,000円 
対象:6カ月~7歳
託児時間:13:00~15:30
お申込み:2025年9月27日(土)18:00までにSPACチケットセンター(電話:054-202-3399)へお申込みください。

中高生鑑賞事業公演「SPACeSHIPげきとも!」

中高生鑑賞事業「SPACeSHIPげきとも!」ロゴ「SPAC秋のシーズン」では平日に県内中高生を劇場に招待する「中高生鑑賞事業」を実施。毎年1万人以上が来場し、2003年度から現在までの累計鑑賞者数は25万人を超えます。2025年からは“劇場で世界の凸凹にふれる”を合言葉に、第一線で活躍するアーティストたちの作品をお届けしていきます。


※以下記載がある以外はすべて13:30開演
〈静岡公演〉2025年 10月1日(水)、2日(木)、8日(水)18:00、10日(金)、17日(金)、20日(月)
〈沼津公演〉2026年 1月28日(水)、29日(木)14:00、30日(金)
〈浜松公演〉2026年 2月4日(水)、5日(木)、6日(金)、9日(月)、10日(火)

以下の日程では一般販売もございます。(電話・窓口予約のみ)
〈静岡公演〉10月8日(水)18:00開演、10日(金)13:30開演
〈沼津公演〉1月29日(木)14:00開演


 

チケット

◎発売日
〈静岡公演〉
◆SPACの会 会員先行予約開始:8月17日(日)10:00
◆一般 前売り開始:8月24日(日)10:00

〈浜松公演・沼津公演〉
◆SPACの会 会員先行予約開始:11月2日(日)10:00
◆一般前売り開始:11月9日(日)10:00
 
◎チケット購入方法・お取り扱い
〈静岡公演・浜松公演・沼津公演〉SPACチケットセンター
●ウェブ予約 https://spac.or.jp/ticket
●電話予約 054-202-3399 (受付時間 10:00〜18:00)
●窓口販売 静岡芸術劇場チケットカウンター (受付時間 10:00~18:00)
※休業日(9/2、10/13、11/18~20、12/25、12/29~2026/1/4、1/20)は、電話予約受付と窓口販売をお休みさせていただきます。


〈沼津公演〉沼津市民文化センター チケットコーナー
●電話:055-933-2059 (受付時間9:00~18:30)
※発売日11月9日(日)は窓口販売10:00~、電話予約13:00~

*取り扱い券種:〈沼津公演〉1月31日(土)13:30開演 の
一般4,600円、U25および大学生・専門学校生2,200円、高校生以下1,100円のみ

〈浜松公演〉アクトシティチケットセンター
●店頭販売のみ(受付時間10:00~19:00)
HCFオンラインショップ https://www.hcf.or.jp


[当日券]
残席がある場合のみ、開演1時間前より劇場受付にて販売。
※当日券販売の有無を、公演当日に必ずお電話もしくはSPAC公式サイトでお確かめください。
 
◎チケット料金
※全てのチケット代金は税込価格です。
※割引をご利用の際は、必ずご予約時にお知らせください。各種割引の併用はできません。

●一般: 4,600円
●U25・学生割引:
 [25歳以下および大学生・専門学校生]2,200円
 [高校生以下]1,100円
 ※公演当日、受付にて年齢の分かる身分証または学生証をご提示ください。
●障がい者割引: 3,200円 [障害者手帳をお持ちの方]
 ※公演当日、受付にて障害者手帳または ミライロIDをご提示ください。
 ※付添の方(1名様)は無料 ※電話・窓口のみのお取り扱い

静岡県内の小学生ご招待(1公演5名様まで)
 ※電話・窓口にてお取り扱い
 ※座席位置はお選びいただけません

 

SPACの会 一般:3,900円
【『弱法師』は[年間3回公演ご招待]の対象演目です。ご招待でのご予約は電話と窓口のみにて承ります。ウェブからはご予約はいただけません】

【SPACの会】2025年度会員募集中
〈年会費〉個人会員:12,000円

*先行予約、年間3回ご招待など特典あり。詳細はSPACチケットセンター、またはウェブにて。

 

スタッフ

照明デザイン:大迫浩二
美術デザイン:野村善文
音響デザイン:和田匡史
衣裳デザイン:佐藤里瀬

演出助手:加藤幸夫〈静岡公演〉、武石守正〈浜松・沼津公演〉
舞台監督:小川哲郎〈静岡公演〉、秡川幸雄〈浜松・沼津公演〉
演出部:土屋克紀、林哲也
照明:小早川洋也、樋口正幸、水野ヒカル〈浜松・沼津公演〉
音響:大朏実莉
美術担当:佐藤洋輔、森正吏
ワードローブ:牧野紗歩〈静岡公演〉、池田佑菜〈浜松・沼津公演〉
技術監督:村松厚志

制作:北堀瑠香、佐藤飛子
協力:スロームーブメント静岡実行委員会、しょうちゃん

宣伝美術:阿部太一(TAICHI ABE DESIGN INC.)
 
主催・製作:SPAC-静岡県舞台芸術センター
ふじのくに芸術祭共催事業

〈沼津公演〉
共催:沼津市教育委員会、公益財団法人沼津市振興公社

〈浜松公演〉
後援:公益財団法人浜松市文化振興財団

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

文化庁シンボルマーク